
2012年05月16日
中国4000年の歴史を味わう旅 〜桂林・北京〜 その2
料理教室「Yukie's kitchen studio」です。
5月21日より、5月レッスンがスタートします
ただ今、レッスン予約受付中で〜す。いくらかご案内可能な日程もありますので、どうぞお問い合わせくださいませ〜。
初めてのご参加の方は、まず教室案内を請求してくださいね〜
5月のメニュー&日程は、コチラから見ていただけます。
一番最後に、お申し込み方法が記してありますので、ご覧下さいませ〜。
Yukie's kitchen studio のホームページ、トップページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/

















3月に行きました桂林・北京の旅の写真のアップが全く遅れています。。。。。(汗)
忘れないうちにアップします。。。(汗×汗)
今までの桂林・北京の旅の記事は、コチラからどうぞ。
今回の目的は、漓江 下りと棚田の写真をおさめることです。。。(私じゃないけどね。。。)
私は、今回お伴のようなものです。
そうは言っても出来る限り、食の写真も撮ってきましたので、景色と併せて紹介しますね〜
漓江 下りは、こんな感じのところからスタートです。

お天気は小雨。桂林に行ったのは3月でしたが、この季節は、ほとんと毎日雨なのだそうです。
さぁ、出発です。
船の中の様子。

こーんな、景色を堪能しましたよ。


船は、外から見ると、こんな感じです。

ゆっくり進んでいきますよ。

3〜4時間くらい乗っていたでしょうか?
ちょうどお昼を挟みますので、船の中でバイキング形式のランチです。

10種類以上あったかな〜。

見た目は地味ですが、お味は結構良かったですよ。向こうにうつっているのは、川海老の唐揚げです。漓江 で採れたもののよう。。。

サントリーウーロン茶「中国4000年の歴史」のCMの世界です。(ここでロケをしたそうです)

そして、このスポットは20中華人民元のお札のデザインに採用された場所です。
まさにこのスポットです
下に20中華人民元が見えますか〜
同じでしょ

船上から、こんな建物も見えたりして。

ゆっくり「山水画の風景」を楽しんだ後、西街に降りましたよ。
<おまけ>
桂林で訪れた鍾乳洞。
ライトアップの仕方が、華やかです。



















5月のレッスンでは、イタリアのお料理を紹介します。
一緒にお料理しませんか〜
5月のメニュー&日程は、コチラから見ていただけます。
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
5月21日より、5月レッスンがスタートします

ただ今、レッスン予約受付中で〜す。いくらかご案内可能な日程もありますので、どうぞお問い合わせくださいませ〜。

初めてのご参加の方は、まず教室案内を請求してくださいね〜

5月のメニュー&日程は、コチラから見ていただけます。
一番最後に、お申し込み方法が記してありますので、ご覧下さいませ〜。
Yukie's kitchen studio のホームページ、トップページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/

















3月に行きました桂林・北京の旅の写真のアップが全く遅れています。。。。。(汗)
忘れないうちにアップします。。。(汗×汗)
今までの桂林・北京の旅の記事は、コチラからどうぞ。
今回の目的は、漓江 下りと棚田の写真をおさめることです。。。(私じゃないけどね。。。)
私は、今回お伴のようなものです。
そうは言っても出来る限り、食の写真も撮ってきましたので、景色と併せて紹介しますね〜

漓江 下りは、こんな感じのところからスタートです。

お天気は小雨。桂林に行ったのは3月でしたが、この季節は、ほとんと毎日雨なのだそうです。
さぁ、出発です。
船の中の様子。

こーんな、景色を堪能しましたよ。


船は、外から見ると、こんな感じです。

ゆっくり進んでいきますよ。

3〜4時間くらい乗っていたでしょうか?
ちょうどお昼を挟みますので、船の中でバイキング形式のランチです。

10種類以上あったかな〜。

見た目は地味ですが、お味は結構良かったですよ。向こうにうつっているのは、川海老の唐揚げです。漓江 で採れたもののよう。。。

サントリーウーロン茶「中国4000年の歴史」のCMの世界です。(ここでロケをしたそうです)

そして、このスポットは20中華人民元のお札のデザインに採用された場所です。
まさにこのスポットです

下に20中華人民元が見えますか〜



船上から、こんな建物も見えたりして。

ゆっくり「山水画の風景」を楽しんだ後、西街に降りましたよ。
<おまけ>
桂林で訪れた鍾乳洞。
ライトアップの仕方が、華やかです。



















5月のレッスンでは、イタリアのお料理を紹介します。

一緒にお料理しませんか〜

5月のメニュー&日程は、コチラから見ていただけます。
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 10:55│Comments(0)
│中国4000年の歴史を味わう旅 〜桂林・北京〜