鰤のお刺身をにんにく醤油ドレッシングと合わせていただきました。
※ブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック応援をお願いします
いろいろこの時期に食べておきたいものがあるのですが、鰤も今食べておきたいお魚のひとつ。
美味しそうな鰤を見つけたので、アイスプラントや大葉と一緒に、にんにく醤油のドレッシングでいただきましたよ〜
ドレッシングはお醤油、にんにくのおろし、酢、そして
ぐっさんからもらった七味唐辛子入りのオリーブ油(
この油についてはコチラから)を適当に混ぜ合わせて作ったもの。
やはり、鰤とにんにくの相性がいいわー。このオイルの七味の風味とピリッとする軽い辛さも、このドレッシングの特徴です。
鰤は、出世魚で、成長とともにその名前が変わっていきますね。地域により、その名前も異なりますね。
とっても鮮度のいい魚売り場を持つ、お気に入りのスーパーがあります。
舞阪産、福田産、御前崎産、伊良瑚から、とその漁港から直送で入ってくるので、鮮度が抜群。
この魚売り場の方達も、声が大きく威勢がいいので、とっても購買意欲のテンションが高まります(笑)
お魚の事を聞くと、丁寧に教えてくれるし、教室用のお魚は、特に切り身の場合は大きさを揃えたいので、そういった事にも答えてくれるんです。何となく、いろいろな事を聞いて、お魚についての情報も仕入れたりしています(笑)
さて、今回のこの鰤ですが、温性といって、身体を温めてくれる性質を持っています。冬が旬というのも理にかなっているといえますね。
身体の機能がうまく働いてくれるようにエネルギーのチャージをしてくれます。血液や身体の水分も作ってくれる食材なんですよ。
栄養学的にみても、タウリンという物質があり、心臓の働きや肝臓の働きを高めてくれたり、高血圧、糖尿病、脳卒中の予防などに効果があると言われています。
また、お魚の脂は、血液中の中性脂肪を少なくしたり脳の活性化(コレ私にとっても必要)、視力の向上などに効果的ですね。
お刺身の様に生で食べると、この良質な脂も効率的にとることができますね。
他にも、照り焼きにしたり、竜田揚げにしたりと、まだまだ当分、鰤を楽しめそうですね。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック応援をお願いします