今月はポークジンジャーソテーの香ばしい香りが広がるキッチンスタジオです。

お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵

2014年08月25日 19:11

料理教室「Yukie's kitchen studio」です。


浜松市北区初生町 247-11 駐車場10台完備


Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。

http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/



初めてご連絡をいただく際に、
「お料理をしたことがないけど、大丈夫ですか?」
「お料理歴は長いのですが、不得意で皆様のご迷惑になりませんか?」
「主婦歴は長いのですが、若い方ばかりの中に入ったら違和感がありませんか?」
といったご質問をよく受けます。

教室では、20代〜70代の方達がご参加されています。調理作業の強制はありませんよ〜。見て確認♪っていうのも、アリです♪皆様、料理歴も様々で、目的も様々ですから、とにかく楽しく参加していただくのが一番!って思っています。(たまに、作業をおねがいする場合はありますが。。。笑)
もちろん、チャレンジしてみたい方は、積極的にどうぞ!(各々の調理作業の責任が、それを行った方達にかかってしまうということはありませんので、ご安心ください)

自宅で始めたお料理教室ですが、2年前から初生町にキッチンスタジオとして場所を移し、10年目に入りました。
スタジオに教室を移してからご参加くださっている方々のほとんどは、お一人さまでの参加です。
どうぞ、お一人でのご参加でも安心していらしてくださいませ。

この4月から毎月の通常レッスンに加えて、YAKUZEN (薬膳)レッスンを3ヶ月毎に開催することにしました。
ローマ字表記なのは、各国のお料理で(中国料理だけでなく)、皆様に「薬膳」を身近なところに感じていただけるといいなぁ、という私の想いの表れです。
募集状況は記事の中に記載していきますね。よろしくお願いします





次回のYAKUZEN(薬膳)レッスンは「秋の薬膳」で10月1日、2日、3日で計4回を予定しています。
お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにて、お願いします。また、初めてのご参加の方には、教室案内を郵送させていただいていますので、そちらをご請求くださいませ。時間については、ブログの最後にご案内させていただいています。



※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。









先週から始まりました8月通常レッスンも折り返し地点を過ぎました。

今月は洋食メニューです。

豚の生姜焼きも洋風版にて紹介しています。
豚は、この時期、汗で失いやすい体液を補ってくれますね。

フライパンで、ジャッジャッと炒めます。
美味しくソテーするコツをここでは紹介しています。出来上がりはカラメル色で、照りのよいソテーとなりますよ〜
これは、味付け焼き肉ですが、この下味にも、お肉を柔らかくする食材をいくつか合わせて使っています♪



その間に、盛りつけのお皿を準備したりして。。。




この時点ですごーくいい香りです。




付け合わせのトロトロたまごの下準備〜
キッチンスタジオの隣の畑には、今いろいろなハーブが育っていますが、今月はバジルを摘んできて、葉をちぎって卵液の中に加えます。自家製ドライトマトやチーズも加えて、さっと出来る付け合わせです。


こちらは、ルクルーゼのココットに盛りつけますよ〜


さて、テーブルの上はこんな感じ。



お一人分はこんな感じ。




サラダにはトンナートのソースをかけて召し上がっていただきます〜



このソース、今月の特におすすめ


この後、食後にはピーチソースのミルクティープリンが待っています〜










一緒にお料理しませんか〜?

まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。

yukieskitchen@gmail.com

お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。



キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11


※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

関連記事