料理教室「Yukie's kitchen studio」です。
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
9月のレッスンメニューはこちらから確認していただけます
下記の日程に、現在ご案内可能なお席が数席あります。他の日程はお陰様で定員となっています。初めて受講される場合は、教室案内の内容を確認していただいてからとなりますので、そちらをまずご請求下さいませ。
(9/14 現在)
9/25(火) 10時30分〜14時30分
28(金) 10時30分〜14時30分 、 18時30分〜21時30分
受講料4000円。初めての御受講の際は、受講料の事前のお振り込みをお願いしています。
お問い合わせ、お申し込み方法は、一番下の部分をお読み下さい。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。
アメリカに来たら、やはりコレを食べたくなるでしょう〜(笑)
ステーキ
訪れたお店は、
The Old Homestead Steakhouse (オールド・ホームステッド・ステーキハウス)。この看板が目印
ステーキハウスの中は、こんな感じですよ。
1868年創業のニューヨーク最古のステーキハウス。
オーナー兄弟は19歳の時から肉の目利きををしていたそうで、USDA(米農務省)が定めるハイクオリティーなプライムミートを仕入れていると言うのだから、期待大です。
ボストン在学中、大学でこのUSDAの定める基準の事などは講義でも良く出てきていました。料理とか製菓の講義に入る前に、まず公衆衛生学のような講義を受講するのですが、その間、こういった衛生上の内容は必須でした。(そのためだけのテストもありました。これがくせ者で、一時間半の間に90問の問題をとかないといけません。なんだか、今では懐かしくなっていますが、その時は死にそう〜でした。。。笑)
さて、お肉の登場です。
私の注文。小ぶりのNew York Sirloin 14oz(ニューヨーク・サーロイン約390g)。
夫の注文。大ぶりのお肉。Filet Mignon on the bone 19oz (フィレ・ミグノン骨付き 約530g)向こう側は私のお肉。
レアで焼いていただきました〜この美味しそうなピンク色。
やはり、お肉はレアですね〜
1000度以上の超高温でグリルしつつ、バターを加えながら焼き上げます。
お肉はお店の大型冷蔵庫で28日間、熟成させるのだそうです。
そのためか、日本のような霜降りの肉ではないのですが、赤身が本当にジューシーで美味しいのです。しかも、香ばしい!1000度以上の高温でグリルしているからなのね〜などと、勝手に(?)納得しながらいただきました。笑。
実は、このステーキハウス、超人気店で、普通に入るとライン待ち。15時という食事の時間としては中途半端な時間に行ったので、すいていました。
ここは、ステーキハウスなので、純粋にお肉のみを堪能しました。
というのも、次に「食べる」予定がまだまだあったからです。
このステーキハウスを出て、向かった先は、、、、ここからすぐ近くの、以前ナビスコの工場だった建物を利用して作られたチェルシーマーケット。
ここには、生鮮食品、加工品、お総菜、雑貨、日用品、洋服、お菓子類(カップケーキ専門店、ブラウニー専門店、ベーカリー)など、あらゆるお店が入っています。
そちらは、次のブログで。。。
The Old Homestead Steakhouse (オールド・ホームステッド・ステーキハウス)
56 Ninth Avenue
New York, NY 10011
http://www.theoldhomesteadsteakhouse.com/
一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、
受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。