季節の薬膳シリーズ「夏の薬膳」レッスン、終了しました♪
こんにちは!
〜各国家庭料理&薬膳で健康を!〜
料理教室「ユキエズキッチンスタジオ」主宰の倉地雪絵です。
今週は、ずっと雨続きで、体調を崩されたりしている方も多いのではないかと思います。
そんなときこそ、食べ物で体調を整えたいものですね。
先日、薬膳レッスンで、「夏の薬膳」を紹介しました。
洋風料理での薬膳でした。
★「生津」作用で、体液の消耗を防ぐはと麦入り豆乳リゾット
★ 「補気」作用で、食欲をあげ、元気と体力をつける鯵の香草パン粉焼き
★ 「清熱」作用で、体にこもった余分な熱を取り除く夏野菜と雑穀のグリーンソース和え
デザートは、汗で失われがちな体液を補充し、汗のかきすぎを防ぐデザート2点盛り。
★マンゴーのヨーグルトムース&3種ベリーのスムージー
今回、薬膳レッスンに初めて参加の方が、
「薬膳って中国料理じゃなくても良いんですね〜。」
「目的をもって、それに合う効能の食材を選んでお料理すると、薬膳になるんですね。今まで、普通のお料理と薬膳の違いがよく分からなかったのですが、今日はっきりしました。」
そうなんです!
薬膳は日常のもの。特別なお料理ではないのですね。
季節や体質などを考えて、食材の効能を生かして作られています。
この夏の食養生にしてみてくださいね。
メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
7月「中華の定番料理&デザート」レッスンの日程と内容はこちらから。→
クリックしてね。
7月通常レッスン「奄美大島の郷土料理」の日程と内容はこちらから→
クリックしてね。
★初めての方へ
★通常レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
教室案内の請求、ご質問などのお問い合わせは、下記からどうぞ。
お問い合わせフォームはこちらから。
教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
関連記事