年末年始のお料理の後に、食べるといい食材♪

お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵

2016年01月02日 20:10

こんにちは! 

料理教室「ユキエズキッチンスタジオ」主宰の倉地雪絵です。


各国家庭料理でお料理の楽しさ

更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康




皆様、お正月いかがお過ごしでしょうか?


おいしいお料理などをたくさんいただいて、少し身体が重く感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?


私も、年末年始たくさんの美味しいお料理をいただきましたが、お陰さまで今のところ、普段と変わりなく体調よく過ごしています。


身体が重たい、食べ過ぎで胃が重たい、ゲップがよく出る、などと言う状態は、中医学でいうところの「気」の巡りが緩慢になっている状態。


大根、蕪、酸味のもの、柑橘類や香草などの香りのいい食材や飲み物などがおすすめです。


おせち料理なら、なますとか、菊花蕪とか、酸味のあるものがいいですよ。柚子のお茶とかジャスミンティーなどもおすすめです。


私は今夜、消化作用を持つ大根を千切りにして、サーモンのカルパッチョと一緒に、柚子味の味噌ドレッシングをかけてたっぷりといただきました。


大根は消化を良くする作用や、薬膳では食べたものを下に降ろしていく働きがあると言われていています。
また、柚子は香りがよく、気の巡りをよくしますね。


ドレッシングには酢を使うので、酸味も気の巡りをよくするのに有効です。


サーモンのカルパッチョは生のお魚を使うので、胃を冷やさない様に、ドレッシングの中に発酵食品の味噌を加えたりすると、寒熱のバランスがとれますね。少しだけニンニクのすりおろしを加えるのですが、ニンニクも身体を温める食材のひとつですね。


玉葱のすりおろしもたっぷり入るので、気の流れだけでなく、血液の流れもよくなりますよ〜


こんな風にちょっとした健康のバランスをとるのに、薬膳の情報って有効だなぁと思います


走り書きですが、ドレッシングのレシピを記しておきますね。参考までに〜


<柚子風味の味噌ドレッシング>

-柚子風味のすし酢 50cc
-オリーブ油 50cc
-合わせ味噌 大さじ2
-白だし醤油 大さじ1
-醤油 小さじ1
-すりごま 大さじ1
-玉葱すりおろし 100g分
-煮きりみりん(アルコールをとばしたみりん) 大さじ4 (耐熱容器にみりんを入れ、ラップをせずに600wのレンジで50秒位加熱する)
-ニンニクすりおろし 少々

これらの材料を全て混ぜます。
すぐに使えますが、翌日以降の方が、玉葱の辛さがとれ、甘くなって美味しいです。柚子の皮を少し削って加えると更に風味がアップ


ご参考までに〜。



メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。




どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。


登録は、こちらからで〜す!










★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。



レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜


1月、小籠包(ショウロンポウ)&青椒牛肉絲(チンジャオニュウロースー)レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


1月、五臓六腑が喜ぶ薬膳シリーズ <腎が喜ぶ薬膳>レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


1月、寒い冬に身体暖まる<韓国定番料理>レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


2月、おウチ居酒屋♪ 和食のレッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


2月、カジュアルメニューの、ニューレシピレッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


2月、季節の薬膳シリーズ 春のYAKUZEN(薬膳)レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


2月、春らしい和食レッスン 〜裏巻き寿司や海老しんじょなど〜レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


★初めての方へ


★通常レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)


教室案内の請求、ご質問などのお問い合わせは、下記からどうぞ。
お問い合わせフォームはこちらから。


教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)




「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。

http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/

関連記事