2025年05月23日

お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!

私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)




今週末からは、お家スタイル小籠包を楽しむ会のスタートです。

皆様と一緒に作るお料理は、こんな感じです。

★皮から手作り「お家スタイル小籠包」(実習メニュー)
お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!

お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!










包み方は本格的ではありません。でもどなたでも具がたっぷり包めてスープたっぷりの具沢山小籠包を作る方法を紹介しますね。


★カラフルパプリカの「青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)」(実習メニュー)
本来は緑のピーマンで作りますが、パプリカを加えてカラフルに仕上げます。中国家庭料理の定番ですね!「絲」とは細切りのこと。牛肉の細切りを柔らかく美味しく仕上げる方法を紹介します。

お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!


★箸休めにも常備菜にも「醬洋葱(ジャンヤンツォン)」(作り置きメニュー)

中華風の玉葱のお漬け物です。材料がシンプルな常備菜。玉葱は血行をよくし、老廃物を身体から出してくれます。

お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!



★「玉蜀黍(トウモロコシ)と青菜のたまごスープ」(作り置きメニュー)
お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!


ふんわり卵の中華スープは通年喜ばれ、どんなお料理にも合いますね。


★「マンゴーベイクドチーズケーキ」(作り置きメニュー)
お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!

お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!

チーズケーキもちょっと中華風にマンゴー味で♪


詳しい内容は、下記よりご覧いただけます。
■5月その2・お家スタイル小籠包を楽しむ会<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから





初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。

初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。


お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)


 

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ

インスタグラムつぶやき(Twitter)

教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!


■5月その2・お家スタイル小籠包を楽しむ会<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■5月その3・ニューヨーカーのランチメニューレッスン<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■6月その1・薬膳特別企画!中国スパイスミックスを使った宮廷香酥牛肉餅のお茶会<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■6月その2・梅雨の季節に!むくみや倦怠感を予防する体内除湿の薬膳<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■6月、その3・雨の季節に爽やかエスニック料理レッスン<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■7月、その1・体にこもる熱と水を調整する「夏バテ予防と解暑の薬膳」<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■7月、その2・今年の夏はアジアの味を食卓に!アジア多国籍料理レッスン<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


■7月、その3・インドのスナックと2種カレー食べ比べの会<お食事スタイル>の日程と内容はこちらから


教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!




★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。



もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。



「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



同じカテゴリー(料理教室の風景)の記事

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 08:26│Comments(0)料理教室の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お家スタイル小籠包を楽しむ会、今週末スタート!
    コメント(0)