2011年07月08日
お陰様で。。。国際中医薬膳師、資格試験に合格しました♪
2週間位前の事なんですが。。。
お陰様で。。。国際中医薬膳師の資格試験に合格しました。
国際中医薬膳師になりました。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
東京に設置された、国立北京中医薬大学の中医薬膳専科を卒業し、国際中医薬膳師の受験資格を取得しました。
そして、この4月に試験を受け、先日、合格証書を手にすることが出来ました。


お料理教室をしながら、浜松・東京間を通って学んだ時間は、本当に貴重でした。
お料理教室に薬膳の考え方も取り入れていきたいなぁ、と思って、東京通いを始め、薬膳を通して中医学を学びました。
通うたびに興味深くなり、今現在、中医中薬専攻科に編入して、更に深めています。あと3年、東京通いです。
こんなこと書いちゃうと、とても堅苦しく、薬膳って難しそう
って思われてしまいそうですが、スーパーで買えるような日常の食材で、楽しく美味しく薬膳の考え方をお伝えできたらいいなぁと思っているんですね。
そして、薬膳の中国医学の考え方、そして西洋の現代医学の考え方、それぞれのいいところをお料理に盛り込んでいけたら!って思っています。(このあたりは、昔の医療職の経験も生かせたらって思います。)
しかも、薬膳=中国料理ということでなく。。。
色々な各国のお料理で、楽しく美味しい「YAKUZEN(薬膳)」を紹介出来たらと思います。
もちろん、今までの、様々な国のお料理を美味しく作って、楽しんでいただけるようなクラスのエッセンスは、引き継ぎたいですねぇ。。。
私があえて、「YAKUZEN」とローマ字で記すのは、色々な国のお料理で、幅広いジャンルで楽しく作りたい(皆様にも楽しく作っていただければ。。。)という思いから、と言うことが、まずひとつの理由なんです。
そして、もうひとつの理由として「薬膳」という漢字(特に薬という字)から受ける、薬膳料理=苦そう、身体には良さそうだけど美味しくなさそう
。。。というイメージを払い、特別なものではなく普段の食養生として、身近に感じていただけたら、という事からなんですね。
まずは、ひとつづつ現実的なところから。。。
とりあえず、報告までですが。。。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
お陰様で。。。国際中医薬膳師の資格試験に合格しました。
国際中医薬膳師になりました。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



東京に設置された、国立北京中医薬大学の中医薬膳専科を卒業し、国際中医薬膳師の受験資格を取得しました。
そして、この4月に試験を受け、先日、合格証書を手にすることが出来ました。


お料理教室をしながら、浜松・東京間を通って学んだ時間は、本当に貴重でした。
お料理教室に薬膳の考え方も取り入れていきたいなぁ、と思って、東京通いを始め、薬膳を通して中医学を学びました。
通うたびに興味深くなり、今現在、中医中薬専攻科に編入して、更に深めています。あと3年、東京通いです。
こんなこと書いちゃうと、とても堅苦しく、薬膳って難しそう

そして、薬膳の中国医学の考え方、そして西洋の現代医学の考え方、それぞれのいいところをお料理に盛り込んでいけたら!って思っています。(このあたりは、昔の医療職の経験も生かせたらって思います。)
しかも、薬膳=中国料理ということでなく。。。
色々な各国のお料理で、楽しく美味しい「YAKUZEN(薬膳)」を紹介出来たらと思います。
もちろん、今までの、様々な国のお料理を美味しく作って、楽しんでいただけるようなクラスのエッセンスは、引き継ぎたいですねぇ。。。
私があえて、「YAKUZEN」とローマ字で記すのは、色々な国のお料理で、幅広いジャンルで楽しく作りたい(皆様にも楽しく作っていただければ。。。)という思いから、と言うことが、まずひとつの理由なんです。
そして、もうひとつの理由として「薬膳」という漢字(特に薬という字)から受ける、薬膳料理=苦そう、身体には良さそうだけど美味しくなさそう

まずは、ひとつづつ現実的なところから。。。
とりあえず、報告までですが。。。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 01:17│Comments(5)
│日常のこと
この記事へのコメント
雪絵先生、おめでとうございます!
これからの教室、ますます楽しみです♪まずは来週、いろいろお話を聞かせてくださいね!
これからの教室、ますます楽しみです♪まずは来週、いろいろお話を聞かせてくださいね!
Posted by kumiko at 2011年07月09日 17:17
おめでと!あと3年弱、楽しい学びをしていきましょう!
Posted by ぐっさん at 2011年07月10日 06:39
ペタルいしだです。
おめでとうございます!!
これからも『口福』になるYAKUZEN料理たのしみにしています。
おめでとうございます!!
これからも『口福』になるYAKUZEN料理たのしみにしています。
Posted by ペタル at 2011年07月10日 11:13
kumikoさんへ
コメントありがとうございますー♪
今週の土曜日、お待ちしていますね〜。こちらこそ、最近のお話、楽しみにしています!
ぐっさんへ
お互い、おめでとー!だね。でも、これからだね!
スタートラインに立ったと言うことで、、、、、
ペタルさんへ
コメントありがとうございます♪
口福なお料理で、健康という幸福を維持していきたいですねー。お互いに。。。
今月もお待ちしていますね!
コメントありがとうございますー♪
今週の土曜日、お待ちしていますね〜。こちらこそ、最近のお話、楽しみにしています!
ぐっさんへ
お互い、おめでとー!だね。でも、これからだね!
スタートラインに立ったと言うことで、、、、、
ペタルさんへ
コメントありがとうございます♪
口福なお料理で、健康という幸福を維持していきたいですねー。お互いに。。。
今月もお待ちしていますね!
Posted by yukiekitchen
at 2011年07月11日 23:46
