2011年12月28日
美味しい干し芋を求めて
今日は、以前からお話で聞いていた、美味しい干し芋を生産されている農家さんのお宅に連れていってもらいましたよ〜。
ここ2〜3日、寒い日が続いたので、お芋がいい感じに水分が飛んで、乾燥してきているとのこと。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
ほそーい道を車で進んでいくと、突き当たりのお宅の前に、干し芋発見

なんだか、のどかな風景で癒されますね〜
ほどよく乾燥したものをカゴに入れていきます。

私は、ちょっと固めが好きですが、おわけする人の中には、柔らかいのが好み
という方もいるので、それぞれ選んで袋詰め
なかなか楽しい作業です。
さつまいもは、薬膳的に見ると、気(エネルギー)を補ってくれる食材ですが、干し芋は日光を浴びて、元の状態よりもカサが減り、うまみも凝縮して美味しいので、ついつい「やめられない、とまらない〜
」という状況に陥りやすい。。。。。(苦笑)
食べ過ぎると、胃の中で膨張してガスを発生してゲップがでたり、、、ということになりかねないので、注意しなくっちゃ。。。
胃のエネルギーは、本来食べたものを腸の方に下ろす流れ、というか働きがあるのですが、食べ過ぎると、胃の中のエネルギーが逆流し、ゲップという症状になるのですね。これは中医学的な考え方なんですけどね。
干し芋は、お日様の力を借りてできたスローフードだから、なんだか元気になれそうな食材、というイメージですね。
あくまでも食べ過ぎなければ。。。
とまぁ、干し芋に手を伸ばしながら、そんな事を考えていたりしたわけです。。。
年末ですしね、美味しいものもほどほどに。。。。。(苦笑)
そうそう、来年は畑でにんじん芋を作って、それで干し芋にチャレンジしてみようかな。。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
ここ2〜3日、寒い日が続いたので、お芋がいい感じに水分が飛んで、乾燥してきているとのこと。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



ほそーい道を車で進んでいくと、突き当たりのお宅の前に、干し芋発見


なんだか、のどかな風景で癒されますね〜

ほどよく乾燥したものをカゴに入れていきます。

私は、ちょっと固めが好きですが、おわけする人の中には、柔らかいのが好み


なかなか楽しい作業です。
さつまいもは、薬膳的に見ると、気(エネルギー)を補ってくれる食材ですが、干し芋は日光を浴びて、元の状態よりもカサが減り、うまみも凝縮して美味しいので、ついつい「やめられない、とまらない〜

食べ過ぎると、胃の中で膨張してガスを発生してゲップがでたり、、、ということになりかねないので、注意しなくっちゃ。。。
胃のエネルギーは、本来食べたものを腸の方に下ろす流れ、というか働きがあるのですが、食べ過ぎると、胃の中のエネルギーが逆流し、ゲップという症状になるのですね。これは中医学的な考え方なんですけどね。
干し芋は、お日様の力を借りてできたスローフードだから、なんだか元気になれそうな食材、というイメージですね。
あくまでも食べ過ぎなければ。。。
とまぁ、干し芋に手を伸ばしながら、そんな事を考えていたりしたわけです。。。
年末ですしね、美味しいものもほどほどに。。。。。(苦笑)
そうそう、来年は畑でにんじん芋を作って、それで干し芋にチャレンジしてみようかな。。

※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 23:20│Comments(0)
│日常のこと