2011年12月29日
アメリカ旅行記その19・カーメルの街
夏休みに行ったアメリカ旅行記の続きです。
レンタカーに乗って到着した街は、西海岸すぐ近くのカーメルという街。
ビジターセンターに寄りましたが、まだ時間が早かったのか開いていませんでした。
でも、お花がきれいだったのと、いい感じでしたので、写真をパチリ。

※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
となりは教会かなぁ。。。

お庭には入れませんでしたが、扉の外から写真撮影。

朝早く、親子のサイクリングの様子。こういう感じの自転車は、あまり見かけませんね。

少し車で走るとすぐに海岸です。
この日は曇っていました。あまりはっきりとした地平線ではないのですが、この太平洋は、日本まで繋がっている!なんて思ったりして、何だか大きな気分になれます。

海岸の木からは、厳しい風に耐えてきたという感じを受けます。

この旅行では、けっこう移動が多いので、毎回違う宿泊先です。
アメリカのホテルでは、夜、私の好きな「フードネットワーク」というチャンネルをいつも見ていました。一日中「食」関係の番組が流れているチャンネルで、以前ボストンにいたときには、毎日見ているチャンネルでした。
ホテルで、そのチャンネルを見ていると(フードネットワークというチャンネルなので、コマーシャルも食べもの関係が多いのですが)、まるちゃんの焼きそばのCMが流れていました。

その後、まるちゃんのインスタントラーメン、カップラーメンのCMも流れました。

カップラーメンは日本ではおそらく市販されていない物だと思います。以前「オリエンタル味」というのが販売されていましたが、食べてみたところ「どういったところがオリエンタルな味なんだろ。。。?」という印象でした。
アメリカのテレビ番組は、コマーシャルも結構おもしろい物が多いです。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
レンタカーに乗って到着した街は、西海岸すぐ近くのカーメルという街。
ビジターセンターに寄りましたが、まだ時間が早かったのか開いていませんでした。
でも、お花がきれいだったのと、いい感じでしたので、写真をパチリ。

※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



となりは教会かなぁ。。。

お庭には入れませんでしたが、扉の外から写真撮影。

朝早く、親子のサイクリングの様子。こういう感じの自転車は、あまり見かけませんね。

少し車で走るとすぐに海岸です。
この日は曇っていました。あまりはっきりとした地平線ではないのですが、この太平洋は、日本まで繋がっている!なんて思ったりして、何だか大きな気分になれます。

海岸の木からは、厳しい風に耐えてきたという感じを受けます。

この旅行では、けっこう移動が多いので、毎回違う宿泊先です。
アメリカのホテルでは、夜、私の好きな「フードネットワーク」というチャンネルをいつも見ていました。一日中「食」関係の番組が流れているチャンネルで、以前ボストンにいたときには、毎日見ているチャンネルでした。
ホテルで、そのチャンネルを見ていると(フードネットワークというチャンネルなので、コマーシャルも食べもの関係が多いのですが)、まるちゃんの焼きそばのCMが流れていました。

その後、まるちゃんのインスタントラーメン、カップラーメンのCMも流れました。

カップラーメンは日本ではおそらく市販されていない物だと思います。以前「オリエンタル味」というのが販売されていましたが、食べてみたところ「どういったところがオリエンタルな味なんだろ。。。?」という印象でした。
アメリカのテレビ番組は、コマーシャルも結構おもしろい物が多いです。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 00:10│Comments(0)
│アメリカ大自然と買い出しの旅