2012年08月12日
夏休みの餃子作り、キッズ編
料理教室「Yukie's kitchen studio」です。
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
8月のレッスンメニューはこちらから確認していただけます
一緒にお料理を作ってみませんか~

















さて、今回のレッスンには、夏休み中のお子さんとお母さん達も参加されました。
ちょうど、お子さんと一緒に参加希望のお母さん達が同じ日に集まり、お互いの了解のもと、行われたレッスンでした。
左手を猫の手にして小さい包丁で、餃子の具になる葱のみじん切りをしたり。。。

蒸したキャベツ(これも餃子の具になります)のみじん切りの水気をしっかりしぼったり。。。

餃子の具を混ぜるのですが、そのポイントの説明を聞いてもらって。。。

その後、楽しそうに具を混ぜていました。(これが一番面白かったと言っていたお子さんもいました
)

具が出来上がったら、皮も作ります。
まずは、粉を合わせて、形を整えて、生地を寝かせます。


その後、この生地を等分に分けていきます。まず、等分になるように、目印になる印を先につけますね。

それから、切り分けていきます。

こういったスケッパーは手を切ることがないので安全ですね。

等分に分けた生地に、少し粉をつけて、平らに丸くしておきます。

それを餃子の棒で伸ばしていきますが、、、
これがちと難しい。。。。。

でも、できるだけ薄くなるように、がんばって伸ばしましたよ〜。いい感じに薄く伸びていってますね
そして、次は具を包みますよ〜
こうやって。。。。。

無心に包んでいま〜す。

包み終えたら、フライパンに並べて。。。

たくさん出来ましたので、4カ所で焼きますね〜。こちらでも。

完成しましたよ〜。浜松餃子の様に、中央にモヤシをのせました。

さて、全ての行程を経て、できた餃子のお味は、いかがですか〜

みんなで、取り分けていただいた餃子は格別だったと思います〜
夏休みのいい記念になったかな〜



















一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
8月のレッスンメニューはこちらから確認していただけます
一緒にお料理を作ってみませんか~


















さて、今回のレッスンには、夏休み中のお子さんとお母さん達も参加されました。
ちょうど、お子さんと一緒に参加希望のお母さん達が同じ日に集まり、お互いの了解のもと、行われたレッスンでした。
左手を猫の手にして小さい包丁で、餃子の具になる葱のみじん切りをしたり。。。

蒸したキャベツ(これも餃子の具になります)のみじん切りの水気をしっかりしぼったり。。。

餃子の具を混ぜるのですが、そのポイントの説明を聞いてもらって。。。

その後、楽しそうに具を混ぜていました。(これが一番面白かったと言っていたお子さんもいました


具が出来上がったら、皮も作ります。
まずは、粉を合わせて、形を整えて、生地を寝かせます。


その後、この生地を等分に分けていきます。まず、等分になるように、目印になる印を先につけますね。

それから、切り分けていきます。

こういったスケッパーは手を切ることがないので安全ですね。

等分に分けた生地に、少し粉をつけて、平らに丸くしておきます。

それを餃子の棒で伸ばしていきますが、、、
これがちと難しい。。。。。


でも、できるだけ薄くなるように、がんばって伸ばしましたよ〜。いい感じに薄く伸びていってますね

そして、次は具を包みますよ〜

こうやって。。。。。

無心に包んでいま〜す。

包み終えたら、フライパンに並べて。。。

たくさん出来ましたので、4カ所で焼きますね〜。こちらでも。

完成しましたよ〜。浜松餃子の様に、中央にモヤシをのせました。


さて、全ての行程を経て、できた餃子のお味は、いかがですか〜


みんなで、取り分けていただいた餃子は格別だったと思います〜

夏休みのいい記念になったかな〜




















一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 16:34│Comments(0)
│料理教室の風景