2011年04月10日

中医中薬専攻科の講義、スタート

先週、北京中医薬大学日本校中医薬膳専科を卒業したばかりなんですが。。。。。



※ブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

上どうぞ、ポチッとクリック人差し指応援をお願いしますニコニコ



今週から、同校の中医中薬専攻科に編入し、その講義がはじまりました。

中国語での講義ですが、通訳の方が入って下さり、分かりやすく説明してくださいます。

とはいえ、教科書、資料は全て中国語。少しずつ慣れていきたいなぁと思います。
中医中薬専攻科の講義、スタート

昨年、薬膳科で、中医基礎理論を聴講していましたので、今回の講義の内容がとても聴きやすかったです。昨年分かりやすい講義をして下さったS先生にとても感謝です。学校が終わってから、そのS先生とお会いすることが出来、その気持ちをお伝えできてとても嬉しかったです。

中医学の考え方を深めながら、西洋の考え方と照らし合わせながら聴講したいと思います。
私が特に関心のある婦人科系の話も、参考例として所々、講義中に出てきて、これからもっともっと聴講させていただくのが、より楽しみになりました。

ともあれ、初日2日間が無事に終わりました。

土曜日の午後は、薬膳研究科の講義も聴講させていただき、まるまる2日間、中医学で充実した時間を過ごしました。
夜はお楽しみの、新大久保の韓国料理も食べてきましたし、これからの料理教室のメニューのヒントもしっかり収穫がありましたキャー


さて、無事に帰省して私を待ってくれていたのは、またまた夫の心あたたまる手料理でした。

今日はパスタとサラダです。
中医中薬専攻科の講義、スタート
カルボナーラ、エノキなども入っていたりして。。。。

サラダのドレッシングは葱ソースをベースにして、からすみ入りでした。

ワインをあけながら、この2日間の報告をしました。

今月は国際中医薬膳師の国際試験がありますので、またまた、試験勉強モードに切り替えていきたいと思います。ニコニコ



※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

上ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック人差し指応援をお願いしますニコニコ


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
2021年、新春!
2021年、新春!(2021-01-04 18:24)


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 21:53│Comments(2)日常のこと
この記事へのコメント
まいど、楽しい授業よね~

先生の奥深い話しに毎回、楽しいです。

またこれからもよろしく!
Posted by ぐっさん at 2011年04月11日 06:38
ほんと!

中薬科のクラスがこんなに楽しいとはね〜。。。。
これも、薬膳科の一年があって、楽しい学びをさせてもらったお陰だと思っているよ。

昨日、帰り際にAさんが、先生の弁証をしていたよ。。。(笑)
Posted by yukiekitchenyukiekitchen at 2011年04月11日 19:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中医中薬専攻科の講義、スタート
    コメント(2)