2012年10月05日

リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習

料理教室「Yukie's kitchen studio」です。


Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。

http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/



10月のレッスンメニューはこちらから確認していただけます


受講料4000円。初めての御受講の際は、受講料の事前のお振り込みをお願いしています。
初めの御受講にあたっては、まず教室案内をご請求くださいませ。

お問い合わせ、お申し込み方法は、一番下の部分をお読み下さい。




※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

上ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)




本日、リカピラティススタジオ ヘルシースタジオ様にて、薬膳講習をさせていただきました。

本日、講習に参加していただきましたみなさま、スタジオの先生方、ありがとうございました。



昨日から、仕込んでいます杏仁豆腐電車ニコニコ

コチラの杏仁霜という杏仁の粉を使います。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




仕込み中〜キャー
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




型に入れて冷やし固めます。一晩、冷蔵庫でお休みなさい、です。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




梨のジュースの仕込みです。
こちら。。。。大根おろしではありません(笑)梨のすりおろしです。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習



こちらに三ヶ日産のおいしいみかん蜂蜜を加えまして。。。明日にスタンパイ、冷蔵庫に。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




そして、今日。杏仁豆腐のトッピングの準備。
杏仁豆腐に使われている杏仁自体が、肺を潤してくれるこの時期に嬉しい食材なのですが、さらに、イチジク(こちらも肺を潤す作用があります)で、潤いのダブル効果キャーしかも蜂蜜でこれらのトッピングをマリネするので、(蜂蜜にも潤い効果があります)トリプル効果ですね!
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習



自家製のミントを添えて、蓋をし、これから講習会場まで持ち運びます。
この状態でクーラーボックスに入れて。。。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




今日のテーマは、秋の乾燥対策。乾燥から食べ物で身を守るお話です。
今日もたくさんの方に集まっていただき、嬉しい限りです。


こちらのプリントを皆様にお配りして。。。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




デザートの杏仁豆腐と梨のジュースを召し上がっていただきながらお話をすすめましたよ。
杏仁豆腐に使われる杏仁(きょうにん)のお話などもさせていただきました。実際に召し上がっていただく食べ物を通して、中国では生薬としても使われる食材のお話を聞いていただいた方が、身近にかんじていただけるかなぁ、と思ったんです。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




その他、この時期にオススメの蓮根や山芋のお話。中国での生薬名とか、部位によって呼び名や効能が違ってくること、蓮の実や、蓮の実の芯、蓮の葉など、蓮根の他の部位にも効能があることなども。。。
またこの2つの食材が秋においてとても大切な潤い食材であることなど、その他の効能も含めてお話させていただきました。

更に、白きくらげも潤い食材であること、浜松ではなかなか簡単に手に入りにくいかもしれませんが、入手先なども皆さん熱心に質問してくださっていました。
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習




限られた時間の中でのお話ですので、薬膳の理論的なことよりも、スーパーに行ってすぐに使える情報を、皆様に提供させていただきたかったのです。
スーパーにいった時に、「今日はどの食材を使おうか」とご自身やご家族の体調、体質を考慮して選んでいただけるといいな、と思います。


杏仁豆腐のレシピも今日お渡ししましたが、作り方のポイントを口頭でご案内させていただきましたので、是非参考にしていただきたいものです。
おいしいから、と言うだけではなく、身体の調子に合わせて、(症状がなければ予防目的で)それにあった効能をもつ食材を選び、その効能を生かして料理されたものが薬膳料理です。
けして、生薬を使った料理が薬膳というわけではないのですね。


杏仁豆腐も美味しいからと言う理由で召し上がれば、普通のデザートにすぎませんが、乾燥するこの時期から肺を守り、潤し、咳やしゃがれ声などを防ぐ手段としていただくのであれば、それは薬膳デザートということになるのです。


薬膳は、けして特別な物ではなく、日常のものです。これからも、教室でも食材の効能などを通して皆さんにいろいろな情報を提供させていただきたいと思っています。


コチラのブログでも、今日の薬膳講習の様子を書いて下さっています。

リカピラティススタジオ ヘルシースタイル
浜松市中区佐藤1丁目8-8ダイワエレクトロニクス3階
浜松スタジオ 電話/053-489-6680

HPはコチラ






四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)




一緒にお料理しませんか〜?


初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい

まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。

yukieskitchen@gmail.com

お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11



※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

上ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
2021年、新春!
2021年、新春!(2021-01-04 18:24)


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 20:33│Comments(3)日常のこと
この記事へのコメント
美味しそうな杏仁豆腐♪
今、喉風邪はやっているから、潤い大事だね♪
Posted by ぐっさん at 2012年10月06日 06:21
こんにちは♪
杏仁豆腐も倉地さんにかかるとフルーツたっぷりでかわいい仕上がりで、美味しそう~(^^)/
梨のジュース、私も試してみます(^^♪

あ~、私も倉地さんの教室に通いたい・・・
Posted by 福岡のなかむら at 2012年10月06日 14:07
ぐっさんへ

潤い食材で、この時期体調が整えられたらいいよね。仕事でしゃべることが多いので、喉は大事にしないと、、、と常々思うのです。



福岡のなかむらさんへ

梨のジュースは、本当に簡単。以前、韓国食材店で売っていた梨の缶ジュースにヒントを得て作ってみたのですよ~。試してみてね〜。
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 2012年10月07日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リカピラティススタジオ ヘルシースタイル様で薬膳講習
    コメント(3)