› 静岡県浜松市・料理教室キッチンスタジオ 楽しい各国家庭料理の味と食材の効能を生かした薬膳(YAKUZEN)を食卓に! › ご案内終了のレッスン › 7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内

2020年06月12日

7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内

私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



<<7月・その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>>のご案内


コロナウィルスの流行以来、在宅時間の長期化や
テレワークによる身体の変調や目の疲れ、コロナ太りや
自律神経のバランスをくずして起こるモナリザ症候群など
身体の不調を訴える言葉をよく聞きます。


薬膳の食事バランスを整える「五色の食材」を意識して、
自律神経を整え、目の疲れを癒す食材などを紹介いたします。

以前の生活が戻りつつある現在ですが、夏を迎えるにあたって
一度身体をリセットしませんか?


★ 鶏むね肉を茹でて作るしっとり「よだれ鶏」

7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内



しっとり鶏むね肉を作る方法を紹介します。
鶏肉は身体を冷えから守り、補気の効能があります。
香りのよいタップリの薬味は気の巡りをよくし、
タレのピリ辛味は「発散」といって
血や体液の巡りを良くする効果が期待出来ます。


★ 「豚とカラフルパプリカのチンジャオロースー風」

7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内


豚肉は気や体液を補う働きがありますが、
パプリカはそれらの巡りを助け、ストレスに対応する
ホルモンの原料になるビタミンCが豊富です。
野菜も五色を意識して取り入れると、バランスが良くなりますね。


★ チキンのエキスが溶け込んだ「夏野菜タップリのチキンスープ」

7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内


よだれ鶏を茹でる時にできるスープを利用します。
そこに夏野菜を加え彩りよく仕上げます。



以下の日程で行います。(7月28日現在)

7月25日(土)14時〜16時30分 多謝 終了  

7月26日(日)14時〜16時30分 多謝 終了   

7月28日(火)14時〜16時30分 多謝 終了   

7月29日(水)14時〜16時30分 多謝 終了  

<追加日>
8月 1日(土)14時〜16時30分 多謝 終了  

定員6名さま/回 受講料5000円 
薬膳の資料、デザート2種付き(あらかじめ、お持ち帰りしていただけるよう用意があります)


このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!  


開始時間が14時です。
薬膳レッスンも、しばらくは出来上がりのお料理は
お持ち帰りとなります。


テーマに沿った薬膳のお話40分程度のあと
(マスク着用で、少し距離をとってお話をさせていただきます)
お料理を1時間で仕上げます。


その後、本来でしたら盛り付けて試食を楽しんでいただいていますが、
そのお料理は、お持ち帰りとなります。


通常、食後にお出ししていますデザート2種は、
お持ち帰り可能な状態であらかじめ用意がありますので、
お楽しみにしてくださいね。


暑い季節になってきますし、お料理が傷まないうちに
お夕食のおかずの一部として、ご自宅で楽しんで
いただけるよう午後からのスタートといたしました。



<以下、今後のレッスンについて>

感染症対策で、いずれのレッスンも時間を短縮して
行います。
しばらくは、ご参加者数は6名様/回までとし、
スタジオでの食事は見合わせ、作ったお料理は
すべてお持ち帰りというスタイルを考えています。


ご参加いただく際、マスクのご着用(ご持参ください)、
手洗い&消毒などのご協力をお願いいたします。
衛生上の事に留意しながら行わせていただきます。


これからもコロナの状況を注視しながら、
それらに応じての運営スタイルになると思います。

今までと異なる事もありますが、随時メールマガジンや
ブログでお伝えできればと考えています。

郵送でのご案内は失礼しています。

お持ち帰りという形で、引き続き
スタジオレッスンをお楽しみいただけますよう
準備してお待ちしていますね。


初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。

初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。


お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。







四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ

インスタグラムつぶやき(Twitter)

教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!


■ <6月、お持ち帰り「ハニー&マスタード」1:1で作るデリカテッセン風レッスン♪>の内容と日程はこちらから


■ <7月・その1、夏のシチリアのお魚料理お持ち帰りレッスン>の内容と日程はこちらから


■ <7月・その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>の内容と日程はこちらから。 

 



教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!




★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。



もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)


「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
       
 



同じカテゴリー(ご案内終了のレッスン)の記事

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 19:11│Comments(0)ご案内終了のレッスン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月・<その2、薬膳・コロナ疲れの心身をリセット!五色の食材でバランス良く♪>のご案内
    コメント(0)