2017年03月17日
「春野菜たっぷりのイタリアンレッスン」終了です
各国家庭料理でお料理の楽しさを
更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康を
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
「春野菜タップリのイタリアンレッスン」昨日全日程終了しました。
ありがとうございました!
皆様と一緒に作ったお料理はこちら。
★バーニャカウダ

このソースには、にんにくとアンチョビーとオリーブ油がメイン食材ですが。。。
にんにくを牛乳でホクホクに煮ていくのです。日本料理には、こういった調理法はあまりないと思いますが、これもにんにくの匂いを抜きながら、美味しく仕上げるコツなんですね

こんな風にフードプロセッサーで作ります。
。

この牛乳で煮たにんにくとアンチョビーのペーストだけでも美味
これを軽くトーストしたバゲットや、クラッカーにのせると、簡単なおつまみにもなりますね
今回は、オリーブオイルを加えてバーニャカウダのソースに仕上げました。

バーニャ=ソース、カウダ=熱い
という意味があり、直訳すると「熱いソース」ということで、ココットもあたためて、あたたかいソースで召し上がっていただきましたよ
今回、9種類の野菜との組み合わせです
ご家庭では数種類あれば十分ですが、折角ですので、いろいろな野菜で試していただきました〜

ちょうど今が旬の山菜「うど」や、「たらの芽」などもバーニャカウダの材料として、提案してみました。
個人的には、アボカドの種をとり、その中にバーニャカウダのソースを注いで食べるアイディアが好きです。

★桜えびのシーフードペペロンチーノ

桜海老の色が春らしいパスタに仕上りました。
パスタを入れる時に、お湯に入れるお塩の量や、お湯きり、茹で上げのタイミングなど一緒に確認していただきしたね。
★クランチー・ホワイトチョコバー

こちらも、皆さん制作時、楽しそうでしたね。
材料の組み合わせが、面白かったのだと思います。


サービスメニューの
★かぼちゃと人参のポタージュ

ほんのり甘いスープは、お腹をあたためてホッとさせてくれるお味です。
皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?
来週は、「お持ち帰りレッスン、第二弾」です。
どうぞお楽しみに〜
3月、春の行楽スペシャルレッスン!5品全部お持ち帰りレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。
レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜
3月、春の行楽スペシャルレッスン!5品全部お持ち帰りレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、その1<ランチ付き!抹茶のマーブルシフォンケーキ一台お持ち帰りレッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、その2<十八番にしたい!春の定番和食レッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、その3<定番の2種類ソース使い回し!5品全部お持ち帰りレッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
★初めての方へ
★通常レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/

更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康を

教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
「春野菜タップリのイタリアンレッスン」昨日全日程終了しました。
ありがとうございました!
皆様と一緒に作ったお料理はこちら。
★バーニャカウダ
このソースには、にんにくとアンチョビーとオリーブ油がメイン食材ですが。。。
にんにくを牛乳でホクホクに煮ていくのです。日本料理には、こういった調理法はあまりないと思いますが、これもにんにくの匂いを抜きながら、美味しく仕上げるコツなんですね

こんな風にフードプロセッサーで作ります。

この牛乳で煮たにんにくとアンチョビーのペーストだけでも美味

これを軽くトーストしたバゲットや、クラッカーにのせると、簡単なおつまみにもなりますね

今回は、オリーブオイルを加えてバーニャカウダのソースに仕上げました。
バーニャ=ソース、カウダ=熱い
という意味があり、直訳すると「熱いソース」ということで、ココットもあたためて、あたたかいソースで召し上がっていただきましたよ

今回、9種類の野菜との組み合わせです

ご家庭では数種類あれば十分ですが、折角ですので、いろいろな野菜で試していただきました〜

ちょうど今が旬の山菜「うど」や、「たらの芽」などもバーニャカウダの材料として、提案してみました。
個人的には、アボカドの種をとり、その中にバーニャカウダのソースを注いで食べるアイディアが好きです。
★桜えびのシーフードペペロンチーノ
桜海老の色が春らしいパスタに仕上りました。
パスタを入れる時に、お湯に入れるお塩の量や、お湯きり、茹で上げのタイミングなど一緒に確認していただきしたね。
★クランチー・ホワイトチョコバー
こちらも、皆さん制作時、楽しそうでしたね。
材料の組み合わせが、面白かったのだと思います。
サービスメニューの
★かぼちゃと人参のポタージュ
ほんのり甘いスープは、お腹をあたためてホッとさせてくれるお味です。
皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?
来週は、「お持ち帰りレッスン、第二弾」です。
どうぞお楽しみに〜

3月、春の行楽スペシャルレッスン!5品全部お持ち帰りレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。
レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜

3月、春の行楽スペシャルレッスン!5品全部お持ち帰りレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、その1<ランチ付き!抹茶のマーブルシフォンケーキ一台お持ち帰りレッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、その2<十八番にしたい!春の定番和食レッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、その3<定番の2種類ソース使い回し!5品全部お持ち帰りレッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
★初めての方へ
★通常レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 11:25│Comments(0)
│料理教室のメニュー