2017年03月21日

ひとりごとです。

各国家庭料理でお料理の楽しさハート

更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康びっくり


教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜





今日はどんよりとしてちょっと重たい一日。

先週の土曜日は、中国医学の婦人科の勉強で卒業した大学へ行っていました。
細く長く続けていきたい勉強のひとつです。


今月に入って薬膳、春のイタリアンレッスンと行わせていただき、少し一段落していますが、今月の第3弾、全部お持ち帰りのレッスンが今週末から控えていますので、こちらの準備に取りかかっています。


毎月毎月はやいなぁ〜と思って過ごしていますが、それでも充実感タップリの毎日は幸せです。

毎回、どんな内容が喜んでいただけるのだろうか、どういった形で楽しんでいただこうか、と言う思考が頭の中をグルグルグル。。。。。というのも楽しい時間です。


20代後半で、ホント、一大決心で調理師学校に入学(この時すでに結婚していたし)、和洋中の料理の基礎を学ぶ機会に恵まれました。


30代は渡米。アメリカ、マサチューセッツ州在住の幾年かは、海外のお料理と製菓の勉強に明け暮れる毎日。勢いで入学した大学などでは、文化や習慣の違う環境で、本当に幅広く料理と製菓を学びました。(今までの人生で、一番太りました<笑!>)


30代後半で自宅料理教室スタートして、


40代、前職である助産師としての経験や情報を料理に生かしたいと思って、薬膳の道へ。
北京中医薬大学(日本校)へ最初は一年通ってみるつもりが、それだけでは納得できず、4年間浜松から東京通い。(卒業して3年経ちますが、今も月に1度上京しています。。。)


お陰さまで各年代毎に、これをやってきた!という小さな達成感が私の中にあり、それを生かせる仕事の環境と皆様に感謝です。


40代半ばで、自宅料理教室も、キッチンスタジオに移転しました。


さて、今年はいよいよ50代。今度は何を企んでいるのか。。。。。?





今週末から、「お持ち帰りレッスン、第二弾」スタートです。
どうぞお楽しみに〜ニコニコ


3月、春の行楽スペシャルレッスン!5品全部お持ち帰りレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。






メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。





どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。


登録は、こちらからで〜す!





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)




★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。



レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜ハート


3月、春の行楽スペシャルレッスン!5品全部お持ち帰りレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


4月、その1<ランチ付き!抹茶のマーブルシフォンケーキ一台お持ち帰りレッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


4月、その2<十八番にしたい!春の定番和食レッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


4月、その3<定番の2種類ソース使い回し!5品全部お持ち帰りレッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


★初めての方へ


★通常レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。


教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)



ひとりごとです。
「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。

http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
2021年、新春!
2021年、新春!(2021-01-04 18:24)


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 16:48│Comments(0)日常のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとりごとです。
    コメント(0)