2020年05月19日

人参一本あったら?。。。キャロット・ラペ! 常備菜にも♪

私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



5月の料理教室、引き続き自粛中です。
こちらより



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



大きめの人参が一本あったので、


我が家の定番のキャロットラペに。

教室でも幾度となくバージョンを変えて紹介させていただいたり、サービスメニューの付け合わせでお出ししたり、と
なかなか重宝な一品です。


ハニーマスタードが味の決め手なんですが、私は粒マスタードを使います。

人参だけでシンプルに作ることもありますが、豆や、動物性のタンパク質と合わせたりすることもあって、いろいろと味の変化を楽しめますニコニコ

人参一本あったら?。。。キャロット・ラペ! 常備菜にも♪


<ツナのキャロットラペ>

<材料> 4人分
・人参     200g(大きめ1本)
・ツナオイル漬け(小)    1缶
・酢           大さじ1
・粒マスタード      大さじ1
・はちみつ        小さじ2
・オリーブ油       小さじ2
・塩             少々
・胡椒            少々


<作り方>
1. 人参は千切りにし、塩少々をふってしんなりさせ、水分をとる。
  (たくさん作るときは、粗めのチーズおろしを使うと便利です)

2. ボウルに酢以下を合わせ、そこに1とほぐしたツナをオイルごと
  (好みで加減してくださいね)を加えて全体に混ぜる。
  1時間位冷やしていただくと更に美味しくなります。


人参がモリモリ食べられる一品。

人参はβカロテンが多く、粘膜の強化、目にもよいと言われています。
薬膳でも血を補う(補血)、目の養生(明目)という働きがあります。

脂溶性なので、これらを上手に身体に吸収させるには、油を一緒に摂ることがおすすめ。

オリーブ油や、シーチキンの油などを上手く利用してみてくださいね。

今回は、シーチキンを使いましたが、最近はサバのオイル漬けなどもお店で買いやすくなりました。

写真はシーチキンですが、サバのオイル漬けもオススメです。もちろん水煮缶でも。
水煮缶の場合は、汁はきって加えていただく方がいいかなと思います。

汁もいいだしになりますので、お味噌汁やスープに利用してみてくださいね。




四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ

インスタグラムつぶやき(Twitter)

教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!



詳しいメニュー内容は、下記よりご確認いただけます。


▪️5月 その1・アメリカ南部の作り置き料理&エルビスが愛したバナナプディングレッスン♪の日程と内容 中止



▪️5月、その2・薬膳お茶会♪中国のミックススパイス「十三香」を使った香酥肉餅(中国式ミートパイ)のお茶会の日程と内容 中止



教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!




★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。



もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)


「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
人参一本あったら?。。。キャロット・ラペ! 常備菜にも♪



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
       



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 



同じカテゴリー(地場野菜のお料理)の記事

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 17:21│Comments(0)地場野菜のお料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人参一本あったら?。。。キャロット・ラペ! 常備菜にも♪
    コメント(0)