2011年03月24日
韓国のりまきを食卓に。。。
先日、久しぶりに作ったお料理。。。
韓国のりまき
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
韓国のりまきのキムパフ。キムは海苔、パフはご飯のことですね。

私が作るキムパフは、具に味付け牛肉、ほうれん草のナムル、人参のナムル、そしてキムチを使います。私は、たくあんのキムチを使うことが多いですね。あと、大根のキムチを使うこともあります。
この日は、チャンジャも手に入ったので、チャンジャの細巻きも作りました(写真がありませんが。。。)
チャンジャは鱈の内臓(胃)を塩漬けし、唐辛子、'胡麻、にんにくなどを合わせたヤンニョムで漬けたもの。この珍味がたまらなく美味しく、ご飯のおともとしてもいいのですが、海苔巻きの芯にしても美味しいのです。
日本の巻き寿司と、見た目あまり変わりませんが、寿司飯ではなく、ゴマ油で和えたご飯を使います。
具も様々で、一般的には、きゅうり、玉子焼き、あとソーセージ(キムパフ用のものがあります)などがよく具として入ります。
ボストンにいたころ、近くの韓国系スーパーのレジ横に、いつもいくつか積んであるのを、よく見かけました。韓国の定番のお料理のようですね。新大久保に行くと、キムパフ専門店もあったりします。
胡麻の風味が効いて、日本の海苔巻きとはまた違った味を楽しんでいます。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
韓国のりまき

※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



韓国のりまきのキムパフ。キムは海苔、パフはご飯のことですね。

私が作るキムパフは、具に味付け牛肉、ほうれん草のナムル、人参のナムル、そしてキムチを使います。私は、たくあんのキムチを使うことが多いですね。あと、大根のキムチを使うこともあります。
この日は、チャンジャも手に入ったので、チャンジャの細巻きも作りました(写真がありませんが。。。)
チャンジャは鱈の内臓(胃)を塩漬けし、唐辛子、'胡麻、にんにくなどを合わせたヤンニョムで漬けたもの。この珍味がたまらなく美味しく、ご飯のおともとしてもいいのですが、海苔巻きの芯にしても美味しいのです。

日本の巻き寿司と、見た目あまり変わりませんが、寿司飯ではなく、ゴマ油で和えたご飯を使います。
具も様々で、一般的には、きゅうり、玉子焼き、あとソーセージ(キムパフ用のものがあります)などがよく具として入ります。
ボストンにいたころ、近くの韓国系スーパーのレジ横に、いつもいくつか積んであるのを、よく見かけました。韓国の定番のお料理のようですね。新大久保に行くと、キムパフ専門店もあったりします。
胡麻の風味が効いて、日本の海苔巻きとはまた違った味を楽しんでいます。

※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 20:11│Comments(2)
│ごはんもの
この記事へのコメント
ソウルで初めて食べた時、すごく感動したんだ~
見た目は海苔巻きなのに、味がちがう!!!ってね。
彩りがよく、味もよく、これまたいいね♪
今度、大久保でチェックしに行きましょう★
見た目は海苔巻きなのに、味がちがう!!!ってね。
彩りがよく、味もよく、これまたいいね♪
今度、大久保でチェックしに行きましょう★
Posted by ぐっさん at 2011年03月24日 21:43
そうね。私は、まだまだ新大久保は未開発。
いろいろあのエリアをまわってみたいわー。いつも、だいたい同じお店に入ってしまうので。。。
いろいろあのエリアをまわってみたいわー。いつも、だいたい同じお店に入ってしまうので。。。
Posted by yukiekitchen
at 2011年03月24日 23:55
