2012年10月30日
今が旬の銀杏を美味しくいただく。。。!
料理教室「Yukie's kitchen studio」です。
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。

















秋は野菜や果物、実りの秋というだけあって、美味しいものがたくさんですね〜
今日は秋らしい炊き込みご飯を作りました。
あり合わせで作ったのですが、これが本当に美味しく出来ました〜。
炊きあがり。炊飯器を開けると〜。あら〜。美味しそう

しゃもじでかき混ぜて。。。

お茶碗によそって。。。

この 炊き込みご飯、実は秋の味覚満載
銀杏の他に、長芋や、蓮根、椎茸なども入っていて、いろいろな秋の味や食感が楽しめるのですよ。
そして、このゴロゴロと入っている銀杏は。。。。
実は。。。。
採ってきました
見えますか〜
オレンジ色の銀杏の実がたくさんついているのが。。。

落ちた実を拾って、洗います。

この果肉がいいにおい〜
じゃなくて、くさい〜
この果肉をきれいに取り除き洗って、干しまーす。

ある程度、水分がとれたら、ペンチでパチンパチンと殻を割ります。(コレが大変ね。今回は、両親にやってもらいました)

茶色い薄皮がついているので、茹でて薄皮を剥くと、こんな感じに仕上がります。たくさん出来たので、すぐに食べない時には冷凍します。

そして、薄皮のついた銀杏を低温の油で揚げていくと、カシャカシャと薄皮が自然にはがれます。

揚げた銀杏の薄皮を外すと、中から翡翠色の銀杏が。。。

コレに塩を振っていただくのが、とっても美味しいですよね。いくらでも食べれてしまいそうですが、銀杏は食べ過ぎ注意です。
薬膳的には、肺に効能があり、肺を潤したり、から咳やしゃがれ声など、喉の乾燥を防ぎます。小毒があると言われているので、一度にたくさん食べないように気をつけましょう♪
今回は、サッと茹でて薄皮を剥いた銀杏を炊き込みご飯に入れましたよ〜。この秋、乾燥対策におすすめの山芋や蓮根も入っていますので、これも秋の薬膳ごはんですね。
あ〜おいしかった

















一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリックお願いします。

















秋は野菜や果物、実りの秋というだけあって、美味しいものがたくさんですね〜

今日は秋らしい炊き込みご飯を作りました。
あり合わせで作ったのですが、これが本当に美味しく出来ました〜。
炊きあがり。炊飯器を開けると〜。あら〜。美味しそう


しゃもじでかき混ぜて。。。

お茶碗によそって。。。

この 炊き込みご飯、実は秋の味覚満載

銀杏の他に、長芋や、蓮根、椎茸なども入っていて、いろいろな秋の味や食感が楽しめるのですよ。
そして、このゴロゴロと入っている銀杏は。。。。
実は。。。。
採ってきました

見えますか〜


落ちた実を拾って、洗います。

この果肉がいいにおい〜


この果肉をきれいに取り除き洗って、干しまーす。

ある程度、水分がとれたら、ペンチでパチンパチンと殻を割ります。(コレが大変ね。今回は、両親にやってもらいました)

茶色い薄皮がついているので、茹でて薄皮を剥くと、こんな感じに仕上がります。たくさん出来たので、すぐに食べない時には冷凍します。

そして、薄皮のついた銀杏を低温の油で揚げていくと、カシャカシャと薄皮が自然にはがれます。

揚げた銀杏の薄皮を外すと、中から翡翠色の銀杏が。。。

コレに塩を振っていただくのが、とっても美味しいですよね。いくらでも食べれてしまいそうですが、銀杏は食べ過ぎ注意です。
薬膳的には、肺に効能があり、肺を潤したり、から咳やしゃがれ声など、喉の乾燥を防ぎます。小毒があると言われているので、一度にたくさん食べないように気をつけましょう♪
今回は、サッと茹でて薄皮を剥いた銀杏を炊き込みご飯に入れましたよ〜。この秋、乾燥対策におすすめの山芋や蓮根も入っていますので、これも秋の薬膳ごはんですね。
あ〜おいしかった


















一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリックお願いします。
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 22:41│Comments(0)
│ごはんもの