2011年03月25日
トウ菜、トマト、サラダオニオンでつくったペンネを食卓に
春の食材、トウ菜が畑で採れました。
今日は、そのトウ菜と、浜松篠原産のサラダオニオン、浜名ファームさんのフルーツトマトを使って。。。
地産地消料理

※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
トウ菜、トマト、玉葱そしてニンニクとオリーブ油でペンネの出来上がり。

味付けは、シンプルにお塩で。。。
トウ菜の緑、玉葱の白、トマトの赤と彩りよく。。。
トウ菜は、こちら。

トウナは「苔菜」と書くようです。アブラナ属の葉菜類の一種で、積んだ先からどんどん伸びてくるんですね。
毎年、畑でけっこう沢山摘むことが出来ます。
さっと蒸して、マヨネーズと一緒にと言うのが定番ですが、オリーブ油と塩で和えても美味しいし、炒め物にしてもその歯ごたえが美味しいのですよ。
ビタミンA、C、鉄などに優れているようです。
浜松の篠原の玉葱は有名ですね。あまり火を通しすぎずにシャキッと炒めるのが美味しいかなと思います。もちろん生でも美味しいのですが。。。
浜名ファームさんのフルーツトマトも今が一番美味しい時期なのだそうです。ここのトマトは3月が一番糖度がたかくなると、お店の方が教えてくれました。
身近なところで採れた新鮮な野菜で、ササッとつくったペンネ。
最後に黒胡椒をガリガリっとひくと、より一層香りもよく、美味しく仕上がります。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
今日は、そのトウ菜と、浜松篠原産のサラダオニオン、浜名ファームさんのフルーツトマトを使って。。。
地産地消料理


※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



トウ菜、トマト、玉葱そしてニンニクとオリーブ油でペンネの出来上がり。

味付けは、シンプルにお塩で。。。
トウ菜の緑、玉葱の白、トマトの赤と彩りよく。。。
トウ菜は、こちら。

トウナは「苔菜」と書くようです。アブラナ属の葉菜類の一種で、積んだ先からどんどん伸びてくるんですね。
毎年、畑でけっこう沢山摘むことが出来ます。
さっと蒸して、マヨネーズと一緒にと言うのが定番ですが、オリーブ油と塩で和えても美味しいし、炒め物にしてもその歯ごたえが美味しいのですよ。
ビタミンA、C、鉄などに優れているようです。
浜松の篠原の玉葱は有名ですね。あまり火を通しすぎずにシャキッと炒めるのが美味しいかなと思います。もちろん生でも美味しいのですが。。。
浜名ファームさんのフルーツトマトも今が一番美味しい時期なのだそうです。ここのトマトは3月が一番糖度がたかくなると、お店の方が教えてくれました。
身近なところで採れた新鮮な野菜で、ササッとつくったペンネ。
最後に黒胡椒をガリガリっとひくと、より一層香りもよく、美味しく仕上がります。

※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 16:35│Comments(0)
│麺料理