2011年05月28日
土曜の昼は。。。エスニックな焼きそば!?
土曜日の昼ご飯。
なんとなーく、焼きそばが食べたくなり。。。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
久々に焼きそばを作りました。(夫が。。。)

具としては、豚肉、海老、烏賊、キャベツ、小松菜、人参、舞茸、しめじ、白葱、にんにくスプラウト、卵、生姜、にんにく。
一見、普通の焼きそばの様に見えますが。。。
今回は、コレを加えて、ちょっと味に工夫しましたよーん
カピ。

今月のお料理教室にお見えになった方には、見ていただきましたが、(今月のお料理、ナシゴレンに使っていますので)小海老を塩漬けにして発酵させ、ペースト状にしたものです。このカピはタイのもの。インドネシアにも同様のペースト、トラシがありますが、手に入りにくいので、このタイのカピを使っています。
これが、ちょっとクセのある臭いなのですが、(これを加えると、一気にエスニック風の味と香りを楽しめるから不思議です)これを、この焼きそばに、投入〜
容器を開けると、こんな風。

麺は、富士宮焼きそばの麺を使用
そして、新種の野菜、ニンニクスプラウトも、ファーマーズマーケットで最近は販売されるようになり、嬉しい限り〜

以前、ニンニクスプラウトについて書いた記事はコチラ。
これも、焼きそばの具として投入〜
何だか、とてもエスニックな焼きそばに完成しました〜。最後はやはり青のりかしら。。。。(この辺は、日本風
)

※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
なんとなーく、焼きそばが食べたくなり。。。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



久々に焼きそばを作りました。(夫が。。。)

具としては、豚肉、海老、烏賊、キャベツ、小松菜、人参、舞茸、しめじ、白葱、にんにくスプラウト、卵、生姜、にんにく。
一見、普通の焼きそばの様に見えますが。。。
今回は、コレを加えて、ちょっと味に工夫しましたよーん

カピ。

今月のお料理教室にお見えになった方には、見ていただきましたが、(今月のお料理、ナシゴレンに使っていますので)小海老を塩漬けにして発酵させ、ペースト状にしたものです。このカピはタイのもの。インドネシアにも同様のペースト、トラシがありますが、手に入りにくいので、このタイのカピを使っています。
これが、ちょっとクセのある臭いなのですが、(これを加えると、一気にエスニック風の味と香りを楽しめるから不思議です)これを、この焼きそばに、投入〜

容器を開けると、こんな風。

麺は、富士宮焼きそばの麺を使用

そして、新種の野菜、ニンニクスプラウトも、ファーマーズマーケットで最近は販売されるようになり、嬉しい限り〜


以前、ニンニクスプラウトについて書いた記事はコチラ。
これも、焼きそばの具として投入〜

何だか、とてもエスニックな焼きそばに完成しました〜。最後はやはり青のりかしら。。。。(この辺は、日本風


※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 18:45│Comments(0)
│麺料理