2011年08月09日
畑直送〜自家製はぐら瓜・お料理あれこれ
夏真っ盛り
の連日ですね。
畑では、はぐら瓜が沢山採れています。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
「はぐら瓜」って、こういう瓜ですよ〜

畑では、こういう感じで出来ています。

ズームアップ

これは、採りたてを並べてあるんですけどね。。。
歯がグラグラするほど弱い人でも食べられる程柔らかい
っていう事から「はぐら瓜」っていう名前になったのだとか。。。。
確かに、柔らかい。。。。
皮もそのまま食べれます。
半分に切ってみるとこんな感じ。

種をスプーンで取り除いて切っていきます。

塩をうすーく振って、水切りし、梅肉で和えてみました。
★はぐら瓜の梅肉和え

韓国のチャプチェ風に炒めてみました。きゅうりのスライスも入っていますが、扇状に切ってあるのが、はぐら瓜。。。
★チャプチェ風炒め物

そして、ミニトマトと一緒に、甘酢漬け。。。黄色いのは「イエローアイコ」。
★はぐら瓜の甘酢漬け

こんな風に盛りつけて。。。

ビタミンカラーで、食欲そそられませんか〜
来年も、是非収穫したい夏野菜のひとつです
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします

畑では、はぐら瓜が沢山採れています。
※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



「はぐら瓜」って、こういう瓜ですよ〜


畑では、こういう感じで出来ています。

ズームアップ


これは、採りたてを並べてあるんですけどね。。。

歯がグラグラするほど弱い人でも食べられる程柔らかい

確かに、柔らかい。。。。

半分に切ってみるとこんな感じ。

種をスプーンで取り除いて切っていきます。

塩をうすーく振って、水切りし、梅肉で和えてみました。
★はぐら瓜の梅肉和え

韓国のチャプチェ風に炒めてみました。きゅうりのスライスも入っていますが、扇状に切ってあるのが、はぐら瓜。。。
★チャプチェ風炒め物

そして、ミニトマトと一緒に、甘酢漬け。。。黄色いのは「イエローアイコ」。
★はぐら瓜の甘酢漬け

こんな風に盛りつけて。。。

ビタミンカラーで、食欲そそられませんか〜

来年も、是非収穫したい夏野菜のひとつです

※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 17:06│Comments(0)
│地場野菜のお料理