
2011年09月10日
アメリカ旅行記その3・老舗パン屋のボウディン、蛇のパンなど
このフィッシャーマンズワーフには、楽しいスポットが色々ありますが、思わず目にとまったのは、こちら。。。
蛇のパン。巨大です
後方に映っています従業員の方と比べると、その大きさが想像できますでしょうか?

※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
1849年創業の老舗パン屋『ボウディン/BOUDIN』です。

ここのパンは、酸味が特徴のサワードウのパンと、そのパンにチャウダー入れて出してくれるのが有名らしいのですが。。。
蟹とシーフードを美味しく食べた直後だったので、お腹は既にいっぱい。。。。。
ショーウィンドウの動物やテディベァーのパンに、吸い寄せられるように足が向きます。

店内もこんな感じで楽しい
一番上の段には大きなワニのパン。その横はテディーベァーです。こういうところにも、アメリカらしさを感じます

その他にもフィッシャーマンズワーフでは、楽しいスポットがありました。
新鮮な果物を売っている市場のようなお店。

アメリカンチェリーも、日本のスーパーで見るのはちょっと元気のないものも少なくないのですが、やはり現地では、こんなに新鮮で、皮がパンパンに張っています。ここのは粒も大きいです。これ、本当に美味しいです

苺も大きいです。苺は日本のモノと比べると、少し固めで酸味が強いですね。個人的には、苺は日本の方が好きかなぁ。。。

この時、お腹がいっぱいだったのが、残念です。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリック
応援をお願いします
蛇のパン。巨大です

後方に映っています従業員の方と比べると、その大きさが想像できますでしょうか?

※ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村



1849年創業の老舗パン屋『ボウディン/BOUDIN』です。

ここのパンは、酸味が特徴のサワードウのパンと、そのパンにチャウダー入れて出してくれるのが有名らしいのですが。。。
蟹とシーフードを美味しく食べた直後だったので、お腹は既にいっぱい。。。。。
ショーウィンドウの動物やテディベァーのパンに、吸い寄せられるように足が向きます。

店内もこんな感じで楽しい

一番上の段には大きなワニのパン。その横はテディーベァーです。こういうところにも、アメリカらしさを感じます


その他にもフィッシャーマンズワーフでは、楽しいスポットがありました。
新鮮な果物を売っている市場のようなお店。

アメリカンチェリーも、日本のスーパーで見るのはちょっと元気のないものも少なくないのですが、やはり現地では、こんなに新鮮で、皮がパンパンに張っています。ここのは粒も大きいです。これ、本当に美味しいです


苺も大きいです。苺は日本のモノと比べると、少し固めで酸味が強いですね。個人的には、苺は日本の方が好きかなぁ。。。

この時、お腹がいっぱいだったのが、残念です。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリック


Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 00:56│Comments(0)
│アメリカ大自然と買い出しの旅