
2012年09月16日
NY&BOSTON・その6 〜チェルシーマーケット①〜
料理教室「Yukie's kitchen studio」です。
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
9月のレッスンメニューはこちらから確認していただけます
下記の日程に、現在ご案内可能なお席が数席あります。他の日程はお陰様で定員となっています。初めて受講される場合は、教室案内の内容を確認していただいてからとなりますので、そちらをまずご請求下さいませ。
(9/15 現在)
9/25(火) 10時30分〜14時30分
28(金) 10時30分〜14時30分 、 18時30分〜21時30分
受講料4000円。初めての御受講の際は、受講料の事前のお振り込みをお願いしています。
お問い合わせ、お申し込み方法は、一番下の部分をお読み下さい。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。

















ステーキハウスを出て向かった先は、目と鼻の先にある、チェルシーマーケット。
ここは、もとナビスコの工場だった建物を利用して作られたところなんです。
お買い物がいろいろと楽しめる上に、手軽に美味しいものをいただけます。

いろいろ紹介したい場所はあるのですが、私たちが向かった先は、こちら。。。「The Lobster Place」

その名の通り、ゆで上がったロブスターがてんこ盛り。

そして、名物スープもこんなお鍋に入って好きなだけ選んでいただけます。
以前料理教室でも紹介しました「マンハッタンクラムチャウダー」。赤いクラムチャウダーです。

そして、こちらは、ニューイングランドクラムチャウダー。白いクラムチャウダーです。
どちらも教室で紹介させていただきましたね。

そして、更に私たちが選んだのは、ロブスタービスク

ロブスターを食べるのもいいけど、そのうまみは、このスープをいただいた方がゼッタイにおすすめ〜。

薬膳をやっていると、こういう場所でも、このスープの効能は。。。。とか考えてしまいますね。だって、薬膳は「YAKUZEN」になれると思うから。。。
世界中のお料理で「YAKUZEN」できたら、楽しいじゃない〜
そして、海老のカクテル。シンプルですが飽きの来ない前菜。これも、教室で紹介しました〜。

そして、スタジオで6月に紹介しました「インサイドアウトロール」。実際にNYで、こういった形で売られていますよ〜
スパイシーツナロールとか

ブラックドラゴンロールとか、ジャンボロブスターロールとか、

スパイシーサーモンとか。。。

そして、握りも、きれいです。

オイスターバーあり。

白身の魚。カジキマグロとか、タラなどが主流かな。

赤身のマグロ、サーモンも健在。

ステーキ食べたばかりですが、アレもコレも食べたくなります〜
楽しいチェルシーマーケットの様子は、その2に続きます。。。。

















一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
どうぞ、ポチッとクリックお願いします。
Yukie's kitchen studio のホームページは。。。
↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
9月のレッスンメニューはこちらから確認していただけます
下記の日程に、現在ご案内可能なお席が数席あります。他の日程はお陰様で定員となっています。初めて受講される場合は、教室案内の内容を確認していただいてからとなりますので、そちらをまずご請求下さいませ。
(9/15 現在)
9/25(火) 10時30分〜14時30分
28(金) 10時30分〜14時30分 、 18時30分〜21時30分
受講料4000円。初めての御受講の際は、受講料の事前のお振り込みをお願いしています。
お問い合わせ、お申し込み方法は、一番下の部分をお読み下さい。
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリックお願いします。

















ステーキハウスを出て向かった先は、目と鼻の先にある、チェルシーマーケット。
ここは、もとナビスコの工場だった建物を利用して作られたところなんです。
お買い物がいろいろと楽しめる上に、手軽に美味しいものをいただけます。

いろいろ紹介したい場所はあるのですが、私たちが向かった先は、こちら。。。「The Lobster Place」

その名の通り、ゆで上がったロブスターがてんこ盛り。

そして、名物スープもこんなお鍋に入って好きなだけ選んでいただけます。
以前料理教室でも紹介しました「マンハッタンクラムチャウダー」。赤いクラムチャウダーです。

そして、こちらは、ニューイングランドクラムチャウダー。白いクラムチャウダーです。
どちらも教室で紹介させていただきましたね。

そして、更に私たちが選んだのは、ロブスタービスク


ロブスターを食べるのもいいけど、そのうまみは、このスープをいただいた方がゼッタイにおすすめ〜。

薬膳をやっていると、こういう場所でも、このスープの効能は。。。。とか考えてしまいますね。だって、薬膳は「YAKUZEN」になれると思うから。。。
世界中のお料理で「YAKUZEN」できたら、楽しいじゃない〜

そして、海老のカクテル。シンプルですが飽きの来ない前菜。これも、教室で紹介しました〜。

そして、スタジオで6月に紹介しました「インサイドアウトロール」。実際にNYで、こういった形で売られていますよ〜

スパイシーツナロールとか

ブラックドラゴンロールとか、ジャンボロブスターロールとか、

スパイシーサーモンとか。。。

そして、握りも、きれいです。

オイスターバーあり。

白身の魚。カジキマグロとか、タラなどが主流かな。

赤身のマグロ、サーモンも健在。

ステーキ食べたばかりですが、アレもコレも食べたくなります〜

楽しいチェルシーマーケットの様子は、その2に続きます。。。。

















一緒にお料理しませんか〜?
初めてご参加の方は、受講までの流れをコチラのページでご確認下さい。
まずは、教室案内を請求して下さいね。
お申し込みのメールに、お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、下記までメールくださいませ。
yukieskitchen@gmail.com
お問い合わせフォームはこちらから、どうぞ。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
キッチンスタジオ住所
浜松市北区初生町247-11
※ブログを読んでいただきまして、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうぞ、ポチッとクリックお願いします。
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 00:24│Comments(2)
│NY&BOSTONの旅・2012
この記事へのコメント
お肉もいいけど、こちらの魚もいいね~
胃袋いくらあっても足りない?!
胃袋いくらあっても足りない?!
Posted by ぐっさん at 2012年09月17日 09:53
そうなのよね〜。
いくら胃があっても足りないので、胃の状態を逆算して考えながら食べています(笑)
いくら胃があっても足りないので、胃の状態を逆算して考えながら食べています(笑)
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵
at 2012年09月17日 22:01
