2016年10月04日

クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19

こんにちは! 

料理教室「ユキエズキッチンスタジオ」主宰の倉地雪絵です。
ニコニコ

各国家庭料理でお料理の楽しさハート

更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康びっくり






夏休みクロアチアなど3国旅行の続編です。

いままでのお話はこちらから。



この日は、国境越えして東隣の国、ボスニア・ヘルツェゴビナに行きました。


国境越えの手続きをします。ここは、比較的スムーズに通れましたが、時間帯や場所によっては1時間近く待つ事も。。。。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19



ボスニア・ヘルツェゴビナに入りました。海岸線からは離れて内陸の道を進みます。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


石で作られた昔風のトンネル。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


山の斜面に密集している住宅。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


目的地の看板が出てきました。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


20年前まで内戦のあった国です。
建物にも銃弾の跡が残っています。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


こちらの家の壁にも。。。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


こちらも内戦時に破壊されたのかな。。。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19



坂道を降りていくと。。。。


見えてきました。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


内戦の跡を感じさせる雰囲気とは裏腹に、とてものどかな光景。
川で水遊びをする人たち。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19



こちらがボスニア・ヘルツェゴビナ、モスタルの橋「スターリ・モスト」
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


この街の名前「モスタル」の意味は「橋の守り人」。


街の象徴であったこの橋も紛争中の1993年11月に破壊されています。ユネスコの協力で2004年に復元されました。


街はオスマン朝時代の影響が残っています。


近くまで行ってみました。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


内戦が終わった1993年に作られたようです。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


20年前には内戦があったことなど嘘のような、現在の観光地としての賑やかさ。


今は世界遺産となり世界中から観光客が集まっています(私もその一人)。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19


橋の真ん中。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19



今までの、歴史を感じる楽しい旅と少し違い、この世界遺産の意味を深く感じられずにはいられない日となりました。
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19




メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。





どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。


登録は、こちらからで〜す!





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)




★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。



レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜ハート


10月、クロアチアン♥︎クッキングレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


10月、ハロウィン❤スペシャル集中レッスン「アップルパイ」♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


11月、季節の食養生シリーズ、インド料理で「冬の薬膳パート2」♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。




11月、 クリスマス!ロシア&ウクライナ料理レッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。





★初めての方へ


★通常レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)


教室案内の請求、ご質問などのお問い合わせは、下記からどうぞ。
お問い合わせフォームはこちらから。


教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)



クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19
「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。

http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&モンテネグロの世界遺産と食を巡る旅 その19
    コメント(0)