
2024年01月08日
<3月その2・春の和食でおうち居酒屋メニューのレッスン(お持ち帰りレッスン)>のご案内
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

















<3月その2・春の和食でおうち居酒屋メニューのレッスン(お持ち帰りレッスン)>のご案内です。
お料理はバックナンバーメニューです。
★豚肉の旨味をたっぷり吸った大根がおすすめ「春大根と豚バラ肉のあっさり煮」

豚バラ肉の脂を適度に抜いて、あっさりと仕上げますね。豚肉のダシを吸った大根も美味しいのです。
★お醤油の照りが食欲をそそる「手羽先の唐揚げ 甘辛ダレ仕上げ」

名古屋名物の有名な2大手羽先のお店、甘辛ダレ系とスパイス系がありますが、今回は甘辛ダレ系で。
お酒も進みそうですが、もちろんご飯も進む一品。
★春の味と香りを和え物に♪「春野菜の白和え」

白和えは「手間のかかる」イメージかもしれませんが、今回は具を煮る作業のない簡単シンプルな白和えを作ります。
★美味しい調味料の割合が安定の味の決め手!「春の五目炊き込みご飯」

炊き込みご飯には、味が安定する一定の調味料の割合があるのをご存知でしょうか。この割合さえ知って入れば、具が変わっても作る量が変わっても安定の味付けになりますよ。
★食後は和スイーツでほっこりと♪「抹茶の和マフィン」
和食のデザートに合うようなマフィンを、抹茶の風味豊かなおやつに仕上げてみますね。
(3月15日)
3月14日(木) 14時00分〜16時30分 多謝 終了
3月16日(土) 14時00分〜16時30分 多謝 終了
3月17日(日) 14時00分〜16時30分 多謝 終了
3月19日(火) 14時00分〜16時30分 多謝 終了
定員8名さま/回 受講料5500円 (税込み)
このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<1月その1・いえやすさん漢方に学ぶ!長寿の秘訣♪「補腎」の漢方薬と、気血水を補い巡らし「腎」を養う薬膳のレッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<1月その2・少し早いブラック&ホワイトのバレンタインレッスン(お持ち帰りレッスン)
〜お一人さま1台ガトーショコラ&ベシャメルソース(ホワイトソース)作りで2台グラタン仕上げる会〜の日程と内容はこちらから
■<1月その3・節分にちなんで!牛肉ガパオの恵方巻きレッスン!おひとり様太巻き2本作るレッスン♬(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<2月その1・花粉症のタイプ別薬膳 症状を見極め、適切な食材、漢方薬を(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<2月その2・定番中華調味料で作る、身体をあたためる鶏肉(鶏丁)の炒め物レッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<3月その1・アイスランドのランチ会(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<3月その2・春の和食でおうち居酒屋メニューのレッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<3月その3・「肝」が喜ぶ薬膳レッスン・春は「肝」に優しい「酸味」を取り入れた薬膳を!(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



































<3月その2・春の和食でおうち居酒屋メニューのレッスン(お持ち帰りレッスン)>のご案内です。
お料理はバックナンバーメニューです。
★豚肉の旨味をたっぷり吸った大根がおすすめ「春大根と豚バラ肉のあっさり煮」
豚バラ肉の脂を適度に抜いて、あっさりと仕上げますね。豚肉のダシを吸った大根も美味しいのです。
★お醤油の照りが食欲をそそる「手羽先の唐揚げ 甘辛ダレ仕上げ」
名古屋名物の有名な2大手羽先のお店、甘辛ダレ系とスパイス系がありますが、今回は甘辛ダレ系で。
お酒も進みそうですが、もちろんご飯も進む一品。
★春の味と香りを和え物に♪「春野菜の白和え」
白和えは「手間のかかる」イメージかもしれませんが、今回は具を煮る作業のない簡単シンプルな白和えを作ります。
★美味しい調味料の割合が安定の味の決め手!「春の五目炊き込みご飯」

炊き込みご飯には、味が安定する一定の調味料の割合があるのをご存知でしょうか。この割合さえ知って入れば、具が変わっても作る量が変わっても安定の味付けになりますよ。
★食後は和スイーツでほっこりと♪「抹茶の和マフィン」
和食のデザートに合うようなマフィンを、抹茶の風味豊かなおやつに仕上げてみますね。
(3月15日)
定員8名さま/回 受講料5500円 (税込み)
このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<1月その1・いえやすさん漢方に学ぶ!長寿の秘訣♪「補腎」の漢方薬と、気血水を補い巡らし「腎」を養う薬膳のレッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<1月その2・少し早いブラック&ホワイトのバレンタインレッスン(お持ち帰りレッスン)
〜お一人さま1台ガトーショコラ&ベシャメルソース(ホワイトソース)作りで2台グラタン仕上げる会〜の日程と内容はこちらから
■<1月その3・節分にちなんで!牛肉ガパオの恵方巻きレッスン!おひとり様太巻き2本作るレッスン♬(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<2月その1・花粉症のタイプ別薬膳 症状を見極め、適切な食材、漢方薬を(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<2月その2・定番中華調味料で作る、身体をあたためる鶏肉(鶏丁)の炒め物レッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<3月その1・アイスランドのランチ会(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<3月その2・春の和食でおうち居酒屋メニューのレッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<3月その3・「肝」が喜ぶ薬膳レッスン・春は「肝」に優しい「酸味」を取り入れた薬膳を!(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 07:57│Comments(0)
│ご案内終了のレッスン