
2024年04月04日
「肝」が喜ぶ薬膳レッスン・春は「肝」に優しい「酸味」を取り入れた薬膳を! 全日程終了です
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

















<3月その3・「肝」が喜ぶ薬膳レッスン・春は「肝」に優しい「酸味」を取り入れた薬膳を!(会食レッスン)>
全日程、終了しました。
ありがとうございました。

春は「肝」の気(エネルギー)を伸び伸びと巡らせることが大切。
春の陽気と共に高まる「肝」のエネルギーを上手く調整して気持ち穏やかに過ごしたいものですね。
今回は「平肝」、「理気」という、気血の巡りを整えてくれる食材をたっぷり使いました

皆様と一緒に作りました今回のお料理は。。。
お一人様分は、こんな感じ。

★酸味のソースは肝にも優しい♪「チキンのソテー・バルサミコ酢&粒マスタードソース」

★食欲そそる貝と野菜の赤いスープ「マンハッタンクラムチャウダー・薬膳バージョン」


★たっぷりと「血」を補い巡らす「烏賊と柑橘のサラダ」

★さらに気血をチャージ「アサリのご飯」

たっぷり、あさりを使い、そのだし汁で炊きました

★気の巡りを助ける爽やかな「オレンジのムースとゼリーの2層のデザート」


海鮮は全て(あさり、ホタテ、いか、海老)冷凍品を利用しました。

少しでも食事の支度が楽になるように。
今の冷凍食材は、良いものが沢山ありますね。
会話の話題で「減塩」が幾度となく出てきていました。
今回のスープのように、食材からダシがよく出るものを使うと、塩の量も減らせますね。

また、酸味をうまく利用するのもいいですね。
春は酸味を少し意識してとるといいのですが、
今回のお料理の全てに、あらゆる酸味が優しく入っています。
バルサミコ酢、粒マスタード、トマトなどの野菜の酸味、柑橘の酸味などなど。
「貝」も肝に良い食材なので、サービスメニューのアサリのご飯に沢山いれてみました。
柑橘などの香り爽やかなものも気の巡りをよくしますので、オレンジのムースとゼリーの二層のデザートをお出ししました。
香りの良いお茶に棗を入れて
皆さんが、少しでもリラックスして楽しい時間を過ごしていただけたら嬉しいです
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<4月その1・春のベーキング! 抹茶のシフォンケーキ一台仕上げと苺のシフォンサンドのレッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<4月その2・新シーズンを気持ち穏やかに過ごすための薬膳&市販の胃腸薬について(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<4月その3・GWベーキング!春の味覚を詰め込んで♪「春野菜のキッシュ」お一人様一台仕上げ(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<5月その1・ スパイス&ハーブを使った食欲増進メニューレッスン(お持ち帰りレッスン)の日程と内容はこちらから
■<5月その2・手作り餃子(市販の皮と手作り皮)と中国お惣菜を楽しむ会(会食レッスン)の日程と内容はこちらから
■<5月その3・腸を整える薬膳 〜4タイプの便秘の原因と対策〜(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



































<3月その3・「肝」が喜ぶ薬膳レッスン・春は「肝」に優しい「酸味」を取り入れた薬膳を!(会食レッスン)>
全日程、終了しました。
ありがとうございました。
春は「肝」の気(エネルギー)を伸び伸びと巡らせることが大切。
春の陽気と共に高まる「肝」のエネルギーを上手く調整して気持ち穏やかに過ごしたいものですね。
今回は「平肝」、「理気」という、気血の巡りを整えてくれる食材をたっぷり使いました

皆様と一緒に作りました今回のお料理は。。。
お一人様分は、こんな感じ。

★酸味のソースは肝にも優しい♪「チキンのソテー・バルサミコ酢&粒マスタードソース」
★食欲そそる貝と野菜の赤いスープ「マンハッタンクラムチャウダー・薬膳バージョン」

★たっぷりと「血」を補い巡らす「烏賊と柑橘のサラダ」
★さらに気血をチャージ「アサリのご飯」

たっぷり、あさりを使い、そのだし汁で炊きました


★気の巡りを助ける爽やかな「オレンジのムースとゼリーの2層のデザート」

海鮮は全て(あさり、ホタテ、いか、海老)冷凍品を利用しました。

少しでも食事の支度が楽になるように。
今の冷凍食材は、良いものが沢山ありますね。
会話の話題で「減塩」が幾度となく出てきていました。
今回のスープのように、食材からダシがよく出るものを使うと、塩の量も減らせますね。

また、酸味をうまく利用するのもいいですね。
春は酸味を少し意識してとるといいのですが、
今回のお料理の全てに、あらゆる酸味が優しく入っています。
バルサミコ酢、粒マスタード、トマトなどの野菜の酸味、柑橘の酸味などなど。
「貝」も肝に良い食材なので、サービスメニューのアサリのご飯に沢山いれてみました。
柑橘などの香り爽やかなものも気の巡りをよくしますので、オレンジのムースとゼリーの二層のデザートをお出ししました。
香りの良いお茶に棗を入れて
皆さんが、少しでもリラックスして楽しい時間を過ごしていただけたら嬉しいです
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<4月その1・春のベーキング! 抹茶のシフォンケーキ一台仕上げと苺のシフォンサンドのレッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<4月その2・新シーズンを気持ち穏やかに過ごすための薬膳&市販の胃腸薬について(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<4月その3・GWベーキング!春の味覚を詰め込んで♪「春野菜のキッシュ」お一人様一台仕上げ(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<5月その1・ スパイス&ハーブを使った食欲増進メニューレッスン(お持ち帰りレッスン)の日程と内容はこちらから
■<5月その2・手作り餃子(市販の皮と手作り皮)と中国お惣菜を楽しむ会(会食レッスン)の日程と内容はこちらから
■<5月その3・腸を整える薬膳 〜4タイプの便秘の原因と対策〜(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 10:44│Comments(0)
│料理教室のメニュー