2018年06月03日
テーマ食材「蛸&梅」の疲労回復薬膳のご紹介♪
各国家庭料理にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて、お料理の楽しさと健康を
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理を通して楽しく発信していくことです。
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、始めました

















テーマ食材薬膳レッスン、全日程終了しました。
今回のテーマ食材は、「蛸&梅」
薬膳レッスンの時は、通常のお料理レッスンと違って、最初にテーマに沿った薬膳のお話をさせていただいています。

今回のテーマに関する情報を皆さまにお伝えした後に、お料理を作っていきます。
今回、皆様と作ったお料理は。。。。
★ あっさり醤油味でいただく豚バラ肉の梅煮

豚薄切り肉をクルクルと巻いて作ります。煮汁の中に、今回のテーマ食材の梅肉が調味料としてはいっています。
綺麗にフライパンに並べます。


キッチンペーパーで落し蓋を作って。。。

煮汁をうまく循環させながら煮ます。といっても煮ている時間はわずか10〜15分

こんな感じで煮上がります。

すこし脂の多い豚バラ肉も、しっかり焼き付けて脂を抜き、梅の酸味を加えて煮ると食べやすいですね。

★ 大葉と生姜の香り豊かな食欲そそる蛸めし

こちらは蛸のぶつ切りいっぱい入った蛸飯です。
炊くと、蛸が縮むのですこし大きめに炊飯器にセットします。

こちらが炊き上がり〜

桜色のご飯の色。とっても優しい色で綺麗なんですよ〜。

たっぷりの大葉と枝豆を添えて。。。

★ 蛸のカルパッチョ 梅の爽やかドレッシング

こちらのドレッシングには、カリカリの小梅の果肉を使いました。
大葉やミョウガの爽やかな香りのドレッシングです。

そして、サービスメニューの
★ 白きくらげと豚肉、大根の美容スープ

★ ビーンズとトウモロコシのマリネ

今回のお一人さま分のお料理は、こんな感じにしあがりましたよ〜

試食前の撮影タイム。。。

今回のテーマの一つが「梅」でしたので、ウェルカムドリンクも、「酸梅湯(さんめいたん)」をホットでお出ししました。

こちらは、希釈するタイプです。烏梅(うばい)、山査子(さんざし)、甘草(かんぞう)といった生薬入りのドリンクで、疲労回復や、お肉の消化を助けるのによい飲み物です。
そして、サービスデザートも、この酸梅湯(さんめいたん)を使ったデザートを。
酸梅湯(さんめいたん)のゼリー&チアシード

焙煎ハトムギ粉のボルボローネ
こんな風に天板いっぱいに焼きました。

2品のデザートは、こんな感じで召し上がっていただきました。

食後のデザートの時間は、皆さんからのご質問にお答えしたり、すこし漢方薬のお話などもさせていただいたりしました。
今回の情報が、皆さんの日常のお役に立つといいな、と思います。

















★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況
詳しいメニュー内容は、下記よりご確認いただけます。
▪️6月、<その1・スパイス&ハーブを使った食欲増進メニューのお持ち帰りレッスン♪>の日程と内容
追加レッスンご案内中♪
▪️6月、<その2・ご飯がススム〜!!!韓国人気メニューレッスン♪>の日程と内容
▪️7月、その1・食材テーマ薬膳 テーマ食材<とうもろこし&トマト>レッスン♪の日程と内容
▪️7月、その2・フライパンひとつで!オーブン&炊飯器まかせのイタリアンレッスン♪の日程と内容
▪️7月、その3・夏に作りたい定番中華のレッスン♪の日程と内容
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


















教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内するメルマガの登録


















私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理を通して楽しく発信していくことです。
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、始めました


















テーマ食材薬膳レッスン、全日程終了しました。
今回のテーマ食材は、「蛸&梅」

薬膳レッスンの時は、通常のお料理レッスンと違って、最初にテーマに沿った薬膳のお話をさせていただいています。

今回のテーマに関する情報を皆さまにお伝えした後に、お料理を作っていきます。
今回、皆様と作ったお料理は。。。。
★ あっさり醤油味でいただく豚バラ肉の梅煮
豚薄切り肉をクルクルと巻いて作ります。煮汁の中に、今回のテーマ食材の梅肉が調味料としてはいっています。
綺麗にフライパンに並べます。

キッチンペーパーで落し蓋を作って。。。

煮汁をうまく循環させながら煮ます。といっても煮ている時間はわずか10〜15分


こんな感じで煮上がります。
すこし脂の多い豚バラ肉も、しっかり焼き付けて脂を抜き、梅の酸味を加えて煮ると食べやすいですね。
★ 大葉と生姜の香り豊かな食欲そそる蛸めし
こちらは蛸のぶつ切りいっぱい入った蛸飯です。
炊くと、蛸が縮むのですこし大きめに炊飯器にセットします。
こちらが炊き上がり〜


桜色のご飯の色。とっても優しい色で綺麗なんですよ〜。
たっぷりの大葉と枝豆を添えて。。。
★ 蛸のカルパッチョ 梅の爽やかドレッシング
こちらのドレッシングには、カリカリの小梅の果肉を使いました。
大葉やミョウガの爽やかな香りのドレッシングです。
そして、サービスメニューの
★ 白きくらげと豚肉、大根の美容スープ

★ ビーンズとトウモロコシのマリネ
今回のお一人さま分のお料理は、こんな感じにしあがりましたよ〜


試食前の撮影タイム。。。
今回のテーマの一つが「梅」でしたので、ウェルカムドリンクも、「酸梅湯(さんめいたん)」をホットでお出ししました。
こちらは、希釈するタイプです。烏梅(うばい)、山査子(さんざし)、甘草(かんぞう)といった生薬入りのドリンクで、疲労回復や、お肉の消化を助けるのによい飲み物です。
そして、サービスデザートも、この酸梅湯(さんめいたん)を使ったデザートを。
酸梅湯(さんめいたん)のゼリー&チアシード
焙煎ハトムギ粉のボルボローネ
こんな風に天板いっぱいに焼きました。
2品のデザートは、こんな感じで召し上がっていただきました。
食後のデザートの時間は、皆さんからのご質問にお答えしたり、すこし漢方薬のお話などもさせていただいたりしました。
今回の情報が、皆さんの日常のお役に立つといいな、と思います。

















★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況
詳しいメニュー内容は、下記よりご確認いただけます。
▪️6月、<その1・スパイス&ハーブを使った食欲増進メニューのお持ち帰りレッスン♪>の日程と内容
追加レッスンご案内中♪
▪️6月、<その2・ご飯がススム〜!!!韓国人気メニューレッスン♪>の日程と内容
▪️7月、その1・食材テーマ薬膳 テーマ食材<とうもろこし&トマト>レッスン♪の日程と内容
▪️7月、その2・フライパンひとつで!オーブン&炊飯器まかせのイタリアンレッスン♪の日程と内容
▪️7月、その3・夏に作りたい定番中華のレッスン♪の日程と内容
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


















教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内するメルマガの登録

















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 17:44│Comments(0)
│料理教室のメニュー