
2021年03月08日
4月、<その1・旬なアサリのクラムチャウダーと西洋の酢を使い切るアイディアレッスン>のご案内
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

















4月、<その1・旬なアサリのクラムチャウダーと西洋の酢を使い切るアイディアレッスン>のご案内です。
皆さんの食品棚に使いかけの(なかなかなくならない)バルサミコビネガーやワインビネガーはありませんか?
薬膳でも春は<酸味>を適度に取りいれることが良いと言われています。
私たちが普段、日本のお酢を使うように、バルサミコビネガーやワインビネガーも気軽にお料理に取り入れるアイディアを紹介いたしますね。
そして、春はアサリがふっくらとしてくる季節。
真っ白なクラムチャウダーは、アメリカ東海岸のニューイングランド地方の郷土料理です。
バックナンバーレシピですが、リクエストにより登場です。(これは西洋酢は使わないお料理です)
★ふっくらアサリの「ホワイトクラムチャウダー」(バックナンバー)

アメリカ東海岸、ボストンを中心にニューイングランド地方の郷土料理です。アメリカでは大アサリくらい大きな貝を使いますが、今回アサリを使用します。アサリを縮めることなくふっくらと仕上げ、そのエキスをスープに生かすことが美味しさのポイントです♪
★照り照りにツヤ良く仕上げる「チキンと春野菜のバルサミコソテー」

和食の照り焼き味は誰もが好きな定番の味ですが、お醤油とバルサミコビネガーも相性がいいのですよ♪
和の調味料とも気軽に組み合わせてみましょう♪
★ビネガーとカレー粉でエスニック風に!「春がつおのエスカベッシュ」

エスカベッシュとはお魚のマリネのこと。今回は野菜と一緒に味付けした春かつおを漬けますね。
アツアツでも、冷やしていただいてもどちらも美味しくいただけ、常備菜としても重宝します。旬の鰹をビネガーとカレーの粉の風味で是非美味しく♪
★スプリングバージョン「人参ドレッシングのライスサラダ」

ワインビネガーを使ってキャロットドレッシングを作ります。魚介、野菜と相性がいいですが、今回はイタリアンのライスサラダに利用します。春人参を使ってスプリングバージョンです。
★爽やかなフルーツデザート♪「フレッシュベリーとチーズのスウィートバルサミコソース」

バルサミコビネガーで作るデザート用のソースを紹介しますね。季節のフルーツに合わせてかけて召し上がってみてくださいね。
以下の日程で行います。(4月14日現在)
4月13日(火) 14時〜16時30分 多謝 終了
4月15日(木) 14時〜16時30分 多謝 終了
4月17日(土) 14時〜16時30分 多謝 終了
4月18日(日) 14時〜16時30分 多謝 終了
定員6名さま/回 受講料5000円
このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!
現在、感染症対策で試食の会食は見合わせ、レッスンで作ったお料理は全てお持ち帰りとなります。
今までよりも少人数、レッスン時間の短縮は継続していきたいと思います。
ご参加いただく際、マスクのご着用、手洗い&消毒などのご協力をいただきながら、衛生上の事に留意しながら行わせていただきます。
お持ち帰りという形で、引き続きスタジオレッスンをお楽しみいただけますよう準備してお待ちしていますね。
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<3月、その1・<ホワイトデー企画!> シフォンケーキ一台仕上げとシフォンサンドのレッスン>の内容と日程はこちらから
■<3月、その2・薬膳の五味<酸味>を生かした春の薬膳レッスン>の内容と日程はこちらから
■<3月、その3・おうちご飯をワンランクアップ!中華調味料「XO醤」を使ってお料理レッスン>の内容と日程はこちらから
■<4月、その1・旬なアサリのクラムチャウダーと、西洋の酢を使い切るアイディアレッスン>の内容と日程はこちらから
■<4月、その2・端午の節句 みんなで包もう!中華ちまきの会>の内容と日程はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



































4月、<その1・旬なアサリのクラムチャウダーと西洋の酢を使い切るアイディアレッスン>のご案内です。
皆さんの食品棚に使いかけの(なかなかなくならない)バルサミコビネガーやワインビネガーはありませんか?
薬膳でも春は<酸味>を適度に取りいれることが良いと言われています。
私たちが普段、日本のお酢を使うように、バルサミコビネガーやワインビネガーも気軽にお料理に取り入れるアイディアを紹介いたしますね。
そして、春はアサリがふっくらとしてくる季節。
真っ白なクラムチャウダーは、アメリカ東海岸のニューイングランド地方の郷土料理です。
バックナンバーレシピですが、リクエストにより登場です。(これは西洋酢は使わないお料理です)
★ふっくらアサリの「ホワイトクラムチャウダー」(バックナンバー)
アメリカ東海岸、ボストンを中心にニューイングランド地方の郷土料理です。アメリカでは大アサリくらい大きな貝を使いますが、今回アサリを使用します。アサリを縮めることなくふっくらと仕上げ、そのエキスをスープに生かすことが美味しさのポイントです♪
★照り照りにツヤ良く仕上げる「チキンと春野菜のバルサミコソテー」
和食の照り焼き味は誰もが好きな定番の味ですが、お醤油とバルサミコビネガーも相性がいいのですよ♪
和の調味料とも気軽に組み合わせてみましょう♪
★ビネガーとカレー粉でエスニック風に!「春がつおのエスカベッシュ」
エスカベッシュとはお魚のマリネのこと。今回は野菜と一緒に味付けした春かつおを漬けますね。
アツアツでも、冷やしていただいてもどちらも美味しくいただけ、常備菜としても重宝します。旬の鰹をビネガーとカレーの粉の風味で是非美味しく♪
★スプリングバージョン「人参ドレッシングのライスサラダ」
ワインビネガーを使ってキャロットドレッシングを作ります。魚介、野菜と相性がいいですが、今回はイタリアンのライスサラダに利用します。春人参を使ってスプリングバージョンです。
★爽やかなフルーツデザート♪「フレッシュベリーとチーズのスウィートバルサミコソース」
バルサミコビネガーで作るデザート用のソースを紹介しますね。季節のフルーツに合わせてかけて召し上がってみてくださいね。
以下の日程で行います。(4月14日現在)
定員6名さま/回 受講料5000円
このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!
現在、感染症対策で試食の会食は見合わせ、レッスンで作ったお料理は全てお持ち帰りとなります。
今までよりも少人数、レッスン時間の短縮は継続していきたいと思います。
ご参加いただく際、マスクのご着用、手洗い&消毒などのご協力をいただきながら、衛生上の事に留意しながら行わせていただきます。
お持ち帰りという形で、引き続きスタジオレッスンをお楽しみいただけますよう準備してお待ちしていますね。
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<3月、その1・<ホワイトデー企画!> シフォンケーキ一台仕上げとシフォンサンドのレッスン>の内容と日程はこちらから
■<3月、その2・薬膳の五味<酸味>を生かした春の薬膳レッスン>の内容と日程はこちらから
■<3月、その3・おうちご飯をワンランクアップ!中華調味料「XO醤」を使ってお料理レッスン>の内容と日程はこちらから
■<4月、その1・旬なアサリのクラムチャウダーと、西洋の酢を使い切るアイディアレッスン>の内容と日程はこちらから
■<4月、その2・端午の節句 みんなで包もう!中華ちまきの会>の内容と日程はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 09:00│Comments(0)
│ご案内終了のレッスン