
2023年11月17日
レンタカーで巡るアイスランド一周3100kmの旅行記その11 人生初!天然地熱温泉の川に入る!
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

















レンタカーで巡るアイスランド一周3100kmの旅行記その11です。
アイスランド最北端から第2の都市アークレイリに進路を進める途中、ゴーザフォスという滝へ向かいます。
最北端の町から車を西に進めて行きます。
ゴーザフォスというのは「神々の滝」という意味。
落差は12mとそんなに高くないけど、幅は30m以上あります。

近くで見ると迫力がありますね。
この日は、この滝の向かい側にあるお宿に宿泊。

鍵をもらい、泊まる部屋は別棟です。


入り口。

外には椅子が用意されて、夜、ここで星を見たら綺麗だろうな〜って思いました。

中はこんな感じで、なかなか大自然の中に泊まっているって感じです。


朝ご飯を食べる部屋からは、向かいの大きなゴーザフォスが見えました。

滝側から見た、お宿はこんな感じで、ポツッと建ってます。


実は、この日とてもお天気が良くて、今日はオーロラが見れるかな〜と期待を寄せていました。
部屋のある建物の前が草原のような広場になっていて、そこに出たら電灯がないし、今日あたりは見れるかも。。。。
夜中の11時ごろ、外に出て見たら満天の星空
無数の星で、時折流れ星もちらほらと
本物のオーロラを見たことがないので、どこにオーロラが出ているのかもよく分からず、とりあえず、カシオペア座と北斗七星が無数の星の中でも綺麗に見えたので、そこから北極星を探して、、、、、
その辺りが広範囲にもや〜っとしていたので、これがオーロラかな、と思いましたが、ユラユラ揺れていないところを見ると、あれは天の川だったのかも
夜中に起きていると何だかお腹がすきます。日本からとっておきの物を持ってきていました。(こんなこともあるかと夫が備えていました)
普段だったら滅多に食べませんが。。。
ジャーン。

アイスランドの満天の星の下で食べる夜中のカップラーメンは、なんと魅惑的な味なのでしょう〜
結局、この日はオーロラは現れず。。。。
ま、こんなものだよね。
でも満天の星空は凄かった
これを見れただけでも、夜中に起きていたかいがあります。
翌朝、アイスランド第2の都市、アークレイリに向かう途中。。。
今日も素晴らしいお天気。アイスランド大自然を引き続き満喫しながらドライブしていると。。。
脇道のちょっとしたスペースに車が3台くらい停まっていて。。。
中から水着を着た人たちが小走りに川の方へ向かって行くのを発見
もしかしたら。。。

これは、なかなか出来ない体験ができるかもしれません

天然温泉です。
小さな川でしたが、湯気が立っていて、水着を着た人たちが何人がすでに入浴中。
これは!アークレイリに行く前に一風呂浴びるのもいいのでは
個人の旅行だと、こういった思いがけないことに出会った時、迷わず予定変更できるのが醍醐味です。
着替えるところはないので、車の中で着替えて。。。。
いざ

天気はいいし、最高だ
〜
日本のお風呂と比べると、ぬるい感じはあるけれど、その分ゆっくり長く浸かっていられます。
急流ではないけど、川なのでそこそこの流れがあります。
おそらく前に入っていた人たちが、居心地よく入れるように石を積んであったりして、そこにうまくハマると流されずに楽々です〜

こんな感じにうまくはまっていると楽。

こちらはその上を行く達人
スッポリはまって、いい場所を確保していました

思いがけず、天然温泉
しかも川
こんなこと滅多に経験できないなぁ〜
旅の最終に、疲れを癒そうとブルーラグーンに行く予定だったのですが、この自然の中の天然の地熱温泉に十分満足してしまって、
もう十分だね、こういうところは滅多に入れない
ブルーラグーンよりある意味、こちらの方が貴重な経験だね、
といってあたたかい川から出た頃は、体がポカポカ。。。。していたのですが、
9月といっても摂氏一桁のアイスランド。
ひゃ〜といって車に戻ったのでした
引き続き、アイスランドの大自然を満喫しながらドライブ
牧場も冬支度でしょうか。
牧草をまとめた束のようなものがシートに包まれていました。





いよいよアイスランド第2の都市、アークレイリの街が見えてきました。


アークレイリは細長い湾の一番奥にある街で、大きくて立派な外国船が沢山入ってきます。

街中で記念撮影をしている方たち何人かに聞いてみたら、フランスやイギリスからとのことでした。


フランス人の方は「私たちはボートにのってきたのよ〜」と言っていたけど、
ボートって、あの大きな豪華客船のことですよね。。。。

初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<11月その2・今年の年末にいかが?チキンの料理と多国籍なクリスマス料理(バックナンバー)お持ち帰りレッスン>の日程と内容はこちらから
■<11月その3・季節のYAKUZENシリーズ 「腎」を養生する冬のブラック薬膳 お持ち帰りレッスン>の日程と内容はこちらから
■<12月・その1年末年始ちょっと楽するおせちレッスン(バックナンバー)お持ち帰りレッスン>の日程と内容はこちらから
■<12月・その2 クリスマス&年末お疲れ様スペシャルレッスン(お持ち帰り)>の日程と内容はこちから
■<1月その1・いえやすさん漢方に学ぶ!長寿の秘訣♪「補腎」の漢方薬と、気血水を補い巡らし「腎」を養う薬膳のレッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<1月その2・少し早いブラック&ホワイトのバレンタインレッスン(お持ち帰りレッスン)
〜お一人さま1台ガトーショコラ&ベシャメルソース(ホワイトソース)作りで2台グラタン仕上げる会〜の日程と内容はこちらから
■<1月その3・節分にちなんで!牛肉ガパオの恵方巻きレッスン!おひとり様太巻き2本作るレッスン♬(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



































レンタカーで巡るアイスランド一周3100kmの旅行記その11です。
アイスランド最北端から第2の都市アークレイリに進路を進める途中、ゴーザフォスという滝へ向かいます。
最北端の町から車を西に進めて行きます。
ゴーザフォスというのは「神々の滝」という意味。
落差は12mとそんなに高くないけど、幅は30m以上あります。

近くで見ると迫力がありますね。
この日は、この滝の向かい側にあるお宿に宿泊。

鍵をもらい、泊まる部屋は別棟です。


入り口。

外には椅子が用意されて、夜、ここで星を見たら綺麗だろうな〜って思いました。

中はこんな感じで、なかなか大自然の中に泊まっているって感じです。


朝ご飯を食べる部屋からは、向かいの大きなゴーザフォスが見えました。

滝側から見た、お宿はこんな感じで、ポツッと建ってます。


実は、この日とてもお天気が良くて、今日はオーロラが見れるかな〜と期待を寄せていました。
部屋のある建物の前が草原のような広場になっていて、そこに出たら電灯がないし、今日あたりは見れるかも。。。。

夜中の11時ごろ、外に出て見たら満天の星空

無数の星で、時折流れ星もちらほらと

本物のオーロラを見たことがないので、どこにオーロラが出ているのかもよく分からず、とりあえず、カシオペア座と北斗七星が無数の星の中でも綺麗に見えたので、そこから北極星を探して、、、、、
その辺りが広範囲にもや〜っとしていたので、これがオーロラかな、と思いましたが、ユラユラ揺れていないところを見ると、あれは天の川だったのかも

夜中に起きていると何だかお腹がすきます。日本からとっておきの物を持ってきていました。(こんなこともあるかと夫が備えていました)
普段だったら滅多に食べませんが。。。
ジャーン。

アイスランドの満天の星の下で食べる夜中のカップラーメンは、なんと魅惑的な味なのでしょう〜

結局、この日はオーロラは現れず。。。。
ま、こんなものだよね。
でも満天の星空は凄かった

これを見れただけでも、夜中に起きていたかいがあります。
翌朝、アイスランド第2の都市、アークレイリに向かう途中。。。
今日も素晴らしいお天気。アイスランド大自然を引き続き満喫しながらドライブしていると。。。
脇道のちょっとしたスペースに車が3台くらい停まっていて。。。
中から水着を着た人たちが小走りに川の方へ向かって行くのを発見

もしかしたら。。。


これは、なかなか出来ない体験ができるかもしれません


天然温泉です。
小さな川でしたが、湯気が立っていて、水着を着た人たちが何人がすでに入浴中。
これは!アークレイリに行く前に一風呂浴びるのもいいのでは

個人の旅行だと、こういった思いがけないことに出会った時、迷わず予定変更できるのが醍醐味です。
着替えるところはないので、車の中で着替えて。。。。
いざ


天気はいいし、最高だ

日本のお風呂と比べると、ぬるい感じはあるけれど、その分ゆっくり長く浸かっていられます。
急流ではないけど、川なのでそこそこの流れがあります。
おそらく前に入っていた人たちが、居心地よく入れるように石を積んであったりして、そこにうまくハマると流されずに楽々です〜


こんな感じにうまくはまっていると楽。

こちらはその上を行く達人

スッポリはまって、いい場所を確保していました


思いがけず、天然温泉


こんなこと滅多に経験できないなぁ〜

旅の最終に、疲れを癒そうとブルーラグーンに行く予定だったのですが、この自然の中の天然の地熱温泉に十分満足してしまって、
もう十分だね、こういうところは滅多に入れない

ブルーラグーンよりある意味、こちらの方が貴重な経験だね、
といってあたたかい川から出た頃は、体がポカポカ。。。。していたのですが、
9月といっても摂氏一桁のアイスランド。
ひゃ〜といって車に戻ったのでした

引き続き、アイスランドの大自然を満喫しながらドライブ
牧場も冬支度でしょうか。
牧草をまとめた束のようなものがシートに包まれていました。





いよいよアイスランド第2の都市、アークレイリの街が見えてきました。


アークレイリは細長い湾の一番奥にある街で、大きくて立派な外国船が沢山入ってきます。

街中で記念撮影をしている方たち何人かに聞いてみたら、フランスやイギリスからとのことでした。


フランス人の方は「私たちはボートにのってきたのよ〜」と言っていたけど、
ボートって、あの大きな豪華客船のことですよね。。。。


初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<11月その2・今年の年末にいかが?チキンの料理と多国籍なクリスマス料理(バックナンバー)お持ち帰りレッスン>の日程と内容はこちらから
■<11月その3・季節のYAKUZENシリーズ 「腎」を養生する冬のブラック薬膳 お持ち帰りレッスン>の日程と内容はこちらから
■<12月・その1年末年始ちょっと楽するおせちレッスン(バックナンバー)お持ち帰りレッスン>の日程と内容はこちらから
■<12月・その2 クリスマス&年末お疲れ様スペシャルレッスン(お持ち帰り)>の日程と内容はこちから
■<1月その1・いえやすさん漢方に学ぶ!長寿の秘訣♪「補腎」の漢方薬と、気血水を補い巡らし「腎」を養う薬膳のレッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<1月その2・少し早いブラック&ホワイトのバレンタインレッスン(お持ち帰りレッスン)
〜お一人さま1台ガトーショコラ&ベシャメルソース(ホワイトソース)作りで2台グラタン仕上げる会〜の日程と内容はこちらから
■<1月その3・節分にちなんで!牛肉ガパオの恵方巻きレッスン!おひとり様太巻き2本作るレッスン♬(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 09:57│Comments(0)
│レンタカーで巡るアイスランド一周旅行記