
2024年10月02日
9月、その3・新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理レッスン(お持ち帰りスタイル)、全日程終了
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

















9月、その3・新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理レッスン(お持ち帰りスタイル)、全日程終了しました。
昨日、
新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理、お持ち帰りレッスン、
全日程終了しました ありがとうございました

みなさんと一緒に作ったお料理はこんな感じです。
★ ご飯にのせて食べたい!「プルコギ、初秋バージョン」



★ 軟骨入りのコリコリ食感「鶏のつくね韓国風照り焼き」


★いくらでもご飯が食べられそう?「麻薬茄子」


★残暑の疲れにはお酢を効かせたお料理を「チャプチェ風酢醤油和え物」


★旬の果物の美味しさを長持ちさせる「いちじくのコンポート」


残暑厳しい中、ご参加ありがとうございました❣️

日本でも知られているプルコギやチャプチェなど、そのお料理のタイトルが持ち合わせている背景や意味などにも関心を寄せていただいたこと、
嬉しかったです
お料理しながら、韓国の友人達との楽しくも面白い、今だから笑ってしまうエピソード満載で、
少し喋りすぎた感がありましたが(笑)、皆さん興味深く聞いてくださってありがとうございました
在米時、友人達とのポットラックパーティー(持ち寄りのご飯会)で、韓国の友人達が、いろいろと作って用意してくれましたが、一番持ちよってくれたお料理はチャプチェでした。
レストランでは味わえない、家庭の味をいただく機会が多々あり、韓国食文化に関心を持ちはじめたのもその頃からでした。
一緒に食を共にすることが、仲良くなりお互いを知るきっかけにもなっていました
今月も薬膳、スペイン料理、韓国料理と、3メニューのご提案をさせていただきました。
今月は、スペイン、韓国と料理で海外旅行をした気分❣️と言って下さった方もいらして、
皆さんが、スタジオにいらした時よりも、少し幸せな気持ちでお帰りくださっていたらいいな、と思ってます
スペイン料理は、スタジオでランチがわりのお食事スタイル、
韓国料理は、作ったお料理はお持ち帰りスタイルで、ご家族さまや、中にはお友達とご夕飯会で楽しんでくださった方もいらっしゃったようです。
今月も、無事に開催でき、心よりお礼申し上げます

初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<9月、その3・新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理レッスン(お持ち帰りスタイル)>の日程と内容はこちらから
■<10月、その1・体を潤す! 乾燥から守る胡麻パワーの多国籍薬膳レッスン(お食事スタイル)>の日程と内容はこちらから
■<10月、その2・ハロウィンに、みんなで楽しく食べたいシカゴピザの会(お食事スタイル)>の日程と内容はこちらから
■<11月、その1・冬は黒!「腎」が喜ぶ薬膳(お食事スタイル)>の日程と内容はこちらから
■<11月、その2・クリスマス第1弾!焼き豚とチキンのお料理レッスン(お持ち帰りスタイル)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備


































9月、その3・新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理レッスン(お持ち帰りスタイル)、全日程終了しました。
昨日、
新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理、お持ち帰りレッスン、
全日程終了しました ありがとうございました

みなさんと一緒に作ったお料理はこんな感じです。
★ ご飯にのせて食べたい!「プルコギ、初秋バージョン」


★ 軟骨入りのコリコリ食感「鶏のつくね韓国風照り焼き」

★いくらでもご飯が食べられそう?「麻薬茄子」

★残暑の疲れにはお酢を効かせたお料理を「チャプチェ風酢醤油和え物」
★旬の果物の美味しさを長持ちさせる「いちじくのコンポート」
残暑厳しい中、ご参加ありがとうございました❣️
日本でも知られているプルコギやチャプチェなど、そのお料理のタイトルが持ち合わせている背景や意味などにも関心を寄せていただいたこと、
嬉しかったです
お料理しながら、韓国の友人達との楽しくも面白い、今だから笑ってしまうエピソード満載で、
少し喋りすぎた感がありましたが(笑)、皆さん興味深く聞いてくださってありがとうございました
在米時、友人達とのポットラックパーティー(持ち寄りのご飯会)で、韓国の友人達が、いろいろと作って用意してくれましたが、一番持ちよってくれたお料理はチャプチェでした。
レストランでは味わえない、家庭の味をいただく機会が多々あり、韓国食文化に関心を持ちはじめたのもその頃からでした。
一緒に食を共にすることが、仲良くなりお互いを知るきっかけにもなっていました
今月も薬膳、スペイン料理、韓国料理と、3メニューのご提案をさせていただきました。
今月は、スペイン、韓国と料理で海外旅行をした気分❣️と言って下さった方もいらして、
皆さんが、スタジオにいらした時よりも、少し幸せな気持ちでお帰りくださっていたらいいな、と思ってます
スペイン料理は、スタジオでランチがわりのお食事スタイル、
韓国料理は、作ったお料理はお持ち帰りスタイルで、ご家族さまや、中にはお友達とご夕飯会で楽しんでくださった方もいらっしゃったようです。
今月も、無事に開催でき、心よりお礼申し上げます

初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<9月、その3・新米が更に美味しくなるお醤油ベースの韓国料理レッスン(お持ち帰りスタイル)>の日程と内容はこちらから
■<10月、その1・体を潤す! 乾燥から守る胡麻パワーの多国籍薬膳レッスン(お食事スタイル)>の日程と内容はこちらから
■<10月、その2・ハロウィンに、みんなで楽しく食べたいシカゴピザの会(お食事スタイル)>の日程と内容はこちらから
■<11月、その1・冬は黒!「腎」が喜ぶ薬膳(お食事スタイル)>の日程と内容はこちらから
■<11月、その2・クリスマス第1弾!焼き豚とチキンのお料理レッスン(お持ち帰りスタイル)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備

















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 16:22│Comments(0)
│料理教室のメニュー