
2015年09月25日
静岡県&浙江省、日中代表交流の旅 その10 歓迎レセプション〜まるちゃんの静岡音頭を披露〜
こんにちは!
料理教室「ユキエズキッチンスタジオ」主宰の倉地雪絵です。
各国家庭料理でお料理の楽しさを
更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康を
静岡県&浙江省、日中代表交流の旅 その9のつづきです。
杭州でのホームステイも終わり、すっかり親睦を深めた私たちは、その翌日杭州市内のホテルで行われた歓迎レセプションに参加しました。
ここでも、お酒がたくさん振る舞われましたが、やはり一番たくさん振る舞われたのはは赤ワインでした。
今、中国では赤ワインが流行っているようなのです。
静岡代表団34名と、中国浙江省30名以上のパーティーです。
ここでも、私たちを取材してくれた新聞記者さんとカメラマンさんが、歓迎レセプションの様子を取材されていました。
私をもてなしてくれた蔡さんと。

静岡、浙江、それぞれ余興を披露して楽しみましたよ。
浙江省からは、このような中国らしい踊り、あとマジックショー、中国の有名な歌などが披露されました。

静岡代表団からは、東北の震災復興応援歌の「花は咲く」を皆で歌いました。
サビの部分は中国語で歌いましたよ。
震災時の中国からの支援、援助に対する御礼など、代表者が述べました。
また、静岡といえば、アニメのちびまる子ちゃんも有名ですね。中国でも日本のアニメはとっても人気で、このちびまる子ちゃんも多くの中国の方に親しまれているようです。
ちなみにちびまる子ちゃんは、中国語で「櫻桃小丸子(インタオシャオ ワンズ )と言います (笑)
「まるちゃんの静岡音頭」を代表団全員で歌いながら、盆踊りを披露しました。
写真は「花は咲く」を静岡代表団が歌っているところです。

ここぞ
とばかり、ここ何年も着ていなかった浴衣をスーツケースに入れて持って行きましたよ。
友好の気持ちが伝わるといいなぁ〜っと思います
最後は浙江代表団が、テレサテンの「時のながれに身をまかせ」を歌ってくれたのですが、いつの間にか静岡代表団も段上にあがり、一緒に大合唱でした
次の日は上海に向かう予定だったので、このレセプションで杭州の方達とはお別れとなります。
なかなか最後は別れがたかったのですが、今後の交流を期待してホテルに戻りました。
メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
9月通常レッスン「新米がより美味しくなる韓国のおかずレッスン」の日程と内容はこちらから。クリックしてね。
10月「五臓六腑が喜ぶ薬膳〜肺が喜ぶ薬膳レッスン〜」の日程と内容はこちらから。クリックしてね。
10月「アメリカ料理レッスン〜ハロウィンやサンクスギビングディはアメリカ料理で〜」の日程と内容はこちらから。クリックしてね。
★初めての方へ
★通常レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
教室案内の請求、ご質問などのお問い合わせは、下記からどうぞ。
お問い合わせフォームはこちらから。
教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
料理教室「ユキエズキッチンスタジオ」主宰の倉地雪絵です。

各国家庭料理でお料理の楽しさを

更にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて健康を

静岡県&浙江省、日中代表交流の旅 その9のつづきです。
杭州でのホームステイも終わり、すっかり親睦を深めた私たちは、その翌日杭州市内のホテルで行われた歓迎レセプションに参加しました。
ここでも、お酒がたくさん振る舞われましたが、やはり一番たくさん振る舞われたのはは赤ワインでした。
今、中国では赤ワインが流行っているようなのです。
静岡代表団34名と、中国浙江省30名以上のパーティーです。
ここでも、私たちを取材してくれた新聞記者さんとカメラマンさんが、歓迎レセプションの様子を取材されていました。
私をもてなしてくれた蔡さんと。
静岡、浙江、それぞれ余興を披露して楽しみましたよ。
浙江省からは、このような中国らしい踊り、あとマジックショー、中国の有名な歌などが披露されました。
静岡代表団からは、東北の震災復興応援歌の「花は咲く」を皆で歌いました。
サビの部分は中国語で歌いましたよ。
震災時の中国からの支援、援助に対する御礼など、代表者が述べました。
また、静岡といえば、アニメのちびまる子ちゃんも有名ですね。中国でも日本のアニメはとっても人気で、このちびまる子ちゃんも多くの中国の方に親しまれているようです。
ちなみにちびまる子ちゃんは、中国語で「櫻桃小丸子(インタオシャオ ワンズ )と言います (笑)
「まるちゃんの静岡音頭」を代表団全員で歌いながら、盆踊りを披露しました。
写真は「花は咲く」を静岡代表団が歌っているところです。
ここぞ

友好の気持ちが伝わるといいなぁ〜っと思います

最後は浙江代表団が、テレサテンの「時のながれに身をまかせ」を歌ってくれたのですが、いつの間にか静岡代表団も段上にあがり、一緒に大合唱でした

次の日は上海に向かう予定だったので、このレセプションで杭州の方達とはお別れとなります。
なかなか最後は別れがたかったのですが、今後の交流を期待してホテルに戻りました。
メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
9月通常レッスン「新米がより美味しくなる韓国のおかずレッスン」の日程と内容はこちらから。クリックしてね。
10月「五臓六腑が喜ぶ薬膳〜肺が喜ぶ薬膳レッスン〜」の日程と内容はこちらから。クリックしてね。
10月「アメリカ料理レッスン〜ハロウィンやサンクスギビングディはアメリカ料理で〜」の日程と内容はこちらから。クリックしてね。
★初めての方へ
★通常レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
教室案内の請求、ご質問などのお問い合わせは、下記からどうぞ。
お問い合わせフォームはこちらから。
教室専用のメールアドレスです。
yukieskitchen@gmail.com
お名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 22:26│Comments(0)
│静岡県&浙江省、日中代表交流の旅2015