2021年08月25日

お料理教室の開催について、現在思っていること

私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。


四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



緊急事態宣言発令してからのお料理教室のレッスン。

お料理教室の開催について、現在思っていること


昨年6月より、完全お料理お持ち帰りのスタイルにして続けて参りました。

試食の会食を無くし、お互いがマスクを外してキッチンスタジオ内で交流する時間を除いて行ってきました。

ご参加者さま同士の試食会食の楽しい時間はなくなりましたが、

その代わり、私も皆様も得られるものが、別にありました^ ^

教室でのお料理が、ご家族さまにも楽しんでいただけるようになったことです。

いつもと違う味付けのお料理が、各ご家庭の食卓に並び、ご主人様やお子さんが関心を持って召し上がってくださっているようです。


食卓を囲んで家族の会話や笑顔が増えました、とか


夫婦の会話が増えて楽しい夕食になりました、とか
 

いつも、持ち帰りの料理を家族が楽しみにしているんです、

などなど。

必ずしも、教室のお料理がご家族さまのお口に合うわけではないとは思いますが、このように言っていただきありがたく思います。

まだ小さいお子さんを子育て中のお母さまは、「夕飯持ち帰りだから〜」と言ってご主人様にお子様を託して教室にお出かけくださるようです。

常日頃、家族の食事作りを任されていらっしゃる方も多い皆様は、「今日は、ラクできる〜」と、息抜きにもなっていらっしゃるようです。

このようなお持ち帰り料理教室の活動を、なるべく止めないで、継続させていただくために、日頃、いろいろ考える指針となるのが、
専門家の先生が書かれている感染症の書籍です。

コロナウイルスの情報を集めたりしているうちに、感染症の歴史にも更に関心が深まりました。

教室で、どんなに気をつけて感染対策していても、ミクロの世界のウイルスの対応に対して万全ということは難しいですが、常に私なりに情報を集め、教室運営に取り入れることができるようにアンテナを持ち続けたいと思います。

このような状況のもと、ご参加くださる方々に、

「教室続けてくださって、ありがとうございます」というお言葉をいただき、
恐縮するとともに、私も言葉以上に心の中で、何度もお礼の言葉を、繰り返していました。

甜麺醤レッスンは、お陰様で、明日最終日を迎えます。

気を引き締めていきたいと思います^ ^





現在、感染症対策で試食の会食は見合わせ、
レッスンで作ったお料理は全てお持ち帰りとなります。

静岡県外の緊急事態宣言発令中の地域に行かれる予定のある方、もしくはそれらの地域に行かれた方、またはお住まいの方と濃厚接触の予定のある方は、恐れ入りますが、その日より2週間以上お時間をあけたレッスン日でお申し込み頂けますようお願いいたします。

またこれらの地域にお住まいの方は、恐れ入りますがしばらくお申し込みをお控え頂けますようお願いいたします。
このような事をお願いして申し訳ない気持ちではありますが、今の状況を考慮して頂き、どうぞご理解頂けますようご協力くださいませ。


今までよりも少人数、レッスン時間の短縮は継続していきたいと思います。
ご参加いただく際、マスクのご着用(ご持参ください)、
手洗い&消毒などのご協力をいただきながら、
衛生上の事に留意しながら行わせていただきます。

お持ち帰りという形で、引き続きスタジオレッスンをお楽しみいただけますよう準備してお待ちしていますね。




初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。

初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。


お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ

インスタグラムつぶやき(Twitter)

教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
 

■<8月、その2・中華の甘味噌「甜麺醤」を手作りで!便利調味料のメニューレッスン>の内容と日程はこちらから


■<8月、その3・「甘酒&ヨーグルト」夏の疲れを癒す身近な発酵食材のメニューレッスン>の内容と日程はこちらから


■<9月その1・麻婆豆腐と、鶏肉を美味しくいただく定番中華レッスン(バックナンバー)>の内容と日程はこちらから


■<9月その2・薬膳の五味「辛味」を取り入れ「肺」を潤す「白」の薬膳>の内容と日程はこちらから


■<10月その1・一台仕上げの「マロンのバスクチーズケーキ」レッスン>の内容と日程はこちらから



教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!




★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。



もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)


「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
お料理教室の開催について、現在思っていること



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
       



同じカテゴリー(料理教室の風景)の記事

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 18:21│Comments(0)料理教室の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お料理教室の開催について、現在思っていること
    コメント(0)