› 静岡県浜松市・料理教室キッチンスタジオ 楽しい各国家庭料理の味と食材の効能を生かした薬膳(YAKUZEN)を食卓に! › 料理教室のメニュー › 中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!

2024年06月08日

中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!

私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



<6月その1・中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>
全日程終了しました。

ありがとうございましたニコニコ

中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!

中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!

中華ちまきを包む作業は、ほとんどの方が初めて❣️
中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!

中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!




コロナ禍前に、研修で北京に行った時、丁度端午節で、店頭で沢山買い求めていく地元の人たちの様子が印象的でした。
中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!
2018年6月、北京中医学研修旅行にて


私のちまきには、中心に味付けうずらの卵と甘栗をいれています。
中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!

焼豚、桜海老(私の個人的なこだわり)、干し椎茸、オイスターソースなど、出汁のでる食材や調味料を使うのが味や香りを良くするポイント

中国の行事食や、歴史的なその由来なども併せて紹介いたしました。


実は、教室では蒸し器や蒸籠がなくてもお作りいただけるように、お鍋で茹でて仕上げています。


茹でて仕上げても水っぽくならず、お米が柔らかくならないことにみなさん驚かれている様でした。

もちろん蒸して仕上げることもできますので、その時のポイントも併せて紹介いたしました。



焼き豚もお一人様、豚肩ロース肉600g強でお渡しでき、ボリュームよく、焼き色よく仕上がり、喜んでいただけたようで何よりです
今回は初夏を意識してプルーベリーのソースでした。
中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!


沢山の作業、お疲れ様でしたありがとうございました




初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。

初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。


お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ

インスタグラムつぶやき(Twitter)

教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
 

■<6月、その1・中華ちまきを包みながら焼き豚も作る会(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから


■<6月、その2・フライパンひとつで!オーブン&炊飯器まかせのイタリアンレッスン♪(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから


■<6月、その3・脾(消化器)が喜ぶ薬膳レッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから


■<7月その1・ベジタリアンカレーとチキンカレー食べ比べの会(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから


■<7月その2・ベトナムの米粉のお料理と麺料理の会(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから


■<7月、その3 心(しん)が喜ぶ薬膳レッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから



教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!




★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。



もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)


「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



同じカテゴリー(料理教室のメニュー)の記事

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 09:50│Comments(0)料理教室のメニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華ちまきを包みながら焼き豚を作る会<お持ち帰りレッスン>全日程終了!