
2024年06月13日
<8月、その1・冷やし担々麺とエネルギーチャージの真夏の中華惣菜の会(会食レッスン)>のご案内
私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

















<8月、その1・冷やし担々麺とエネルギーチャージの真夏の中華惣菜の会(会食レッスン)>のご案内です。
夏の暑い季節、汗で失う体液の補充、体にこもりやすい熱の排泄、そして暑さで消耗されるエネルギーの補充、どれも体調を整えるのに必要です。これらを助けてくれる食材を選んでお料理を紹介しますね。
通常の薬膳レッスンではないですが、夏の薬膳の要素をふんだんに取り入れたメニューです。お楽しみください!
★白ごまベースのタレでいただく「冷やし担々麺」

ごまの風味とラー油の辛さがポイントの冷麺です。白ごまは身体を潤し、ラー油は発汗作用で老廃物を排泄する働きがあります。
★暑さに負けないパワーをチャージ!「真夏のエビチリ」

定番のエビチリですが、チリソースに合う美味しい旬野菜が入った体の調子を整える季節のエビチリ。
★酸味の効いたソースでさっぱりと♪「鶏の唐揚げレモンソース」

美味しい唐揚げは、油の温度の調節にありますね.レモンのソースと一緒にさっぱりといただきます.
★夏野菜で体を整える「カラフル夏野菜の素揚げと肉酢味噌和え」

甘味噌味に酢をプラスして美味しい肉味噌に。炒め揚げしたカラフルな夏野菜とコクのある肉味噌の相性抜群です!
★「ハイビスカスゼリーとフルーツのサイダー割り」

ハイビスカスの赤いゼリーとしゅわしゅわ〜と爽やかなサイダーの味が食後の胃をスッキリさせてくれます。
(8月9日)
8月 6日(火)10時30分〜14時30分 多謝 終了
8月 8日(木)10時30分〜14時30分 多謝 終了
8月10日(土)14時00分〜17時30分 多謝 終了
定員6名さま/回 受講料5500円(税込み)
このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!
このレッスンは会食スタイルのレッスンです。
当日食べれなかったお料理は、お持ち帰りいただけますので、ご自身に合った量で食事をお楽しみくださいね。
タッパーやジップロックなどのご用意をお願いいたします。
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<6月、その2・フライパンひとつで!オーブン&炊飯器まかせのイタリアンレッスン♪(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<6月、その3・脾(消化器)が喜ぶ薬膳レッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<7月その1・ベジタリアンカレーとチキンカレー食べ比べの会(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<7月その2・ベトナムの米粉のお料理と麺料理の会(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<7月、その3 心(しん)が喜ぶ薬膳レッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<8月、その1・冷やし担々麺とエネルギーチャージの真夏の中華惣菜の会(会食レッスン)>の日程と内容はこちから
■<8月、その2・熱中症予防の薬膳(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<8月、その3・残暑を元気に乗り切る夏野菜たっぷりのお惣菜レッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備

















![]()

















<8月、その1・冷やし担々麺とエネルギーチャージの真夏の中華惣菜の会(会食レッスン)>のご案内です。
夏の暑い季節、汗で失う体液の補充、体にこもりやすい熱の排泄、そして暑さで消耗されるエネルギーの補充、どれも体調を整えるのに必要です。これらを助けてくれる食材を選んでお料理を紹介しますね。
通常の薬膳レッスンではないですが、夏の薬膳の要素をふんだんに取り入れたメニューです。お楽しみください!
★白ごまベースのタレでいただく「冷やし担々麺」

ごまの風味とラー油の辛さがポイントの冷麺です。白ごまは身体を潤し、ラー油は発汗作用で老廃物を排泄する働きがあります。
★暑さに負けないパワーをチャージ!「真夏のエビチリ」

定番のエビチリですが、チリソースに合う美味しい旬野菜が入った体の調子を整える季節のエビチリ。
★酸味の効いたソースでさっぱりと♪「鶏の唐揚げレモンソース」

美味しい唐揚げは、油の温度の調節にありますね.レモンのソースと一緒にさっぱりといただきます.
★夏野菜で体を整える「カラフル夏野菜の素揚げと肉酢味噌和え」

甘味噌味に酢をプラスして美味しい肉味噌に。炒め揚げしたカラフルな夏野菜とコクのある肉味噌の相性抜群です!
★「ハイビスカスゼリーとフルーツのサイダー割り」

ハイビスカスの赤いゼリーとしゅわしゅわ〜と爽やかなサイダーの味が食後の胃をスッキリさせてくれます。
(8月9日)
定員6名さま/回 受講料5500円(税込み)
このレッスンは全日程終了しました。
ありがとうございました!
このレッスンは会食スタイルのレッスンです。
当日食べれなかったお料理は、お持ち帰りいただけますので、ご自身に合った量で食事をお楽しみくださいね。
タッパーやジップロックなどのご用意をお願いいたします。
初回参加の方には、あらかじめ教室案内を郵送させていただいていますので、まずはこちらを請求して下さいね。
初回のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
お返事はPCメール(教室専用のgmail)にて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。

















Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ
インスタグラム、つぶやき(Twitter)
教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!
■<6月、その2・フライパンひとつで!オーブン&炊飯器まかせのイタリアンレッスン♪(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<6月、その3・脾(消化器)が喜ぶ薬膳レッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<7月その1・ベジタリアンカレーとチキンカレー食べ比べの会(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
■<7月その2・ベトナムの米粉のお料理と麺料理の会(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<7月、その3 心(しん)が喜ぶ薬膳レッスン(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<8月、その1・冷やし担々麺とエネルギーチャージの真夏の中華惣菜の会(会食レッスン)>の日程と内容はこちから
■<8月、その2・熱中症予防の薬膳(会食レッスン)>の日程と内容はこちらから
■<8月、その3・残暑を元気に乗り切る夏野菜たっぷりのお惣菜レッスン(お持ち帰りレッスン)>の日程と内容はこちらから
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
◆yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
◆053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)
「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備

















Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 08:49│Comments(0)
│ご案内終了のレッスン
プロフィール

お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵
カテゴリー
現在ご案内中のレッスン (14)
お料理教室のコンセプト (14)
初めての参加を希望して下さる方へ (1)
メールマガジン (7)
ご案内終了のレッスン (318)
メディア掲載 (19)
料理教室の風景 (867)
料理教室のメニュー (410)
薬膳・中医学関連 (35)
日常のこと (332)
美味しかったお店♪ (37)
地場野菜のお料理 (66)
魚料理 (41)
ごはんもの (18)
麺料理 (14)
お肉料理 (15)
食材・調味料 (11)
畑仕事 (9)
スウィーツ (12)
キッチンスタジオ建設 (55)
美味しい旅〜ドイツ・チェコ・オーストリア (22)
アメリカ大自然と買い出しの旅 (24)
NY&BOSTONの旅・2012 (17)
石垣島の旅 (10)
北京中医大卒業旅行2014 (7)
静岡県&浙江省、日中代表交流の旅2015 (10)
北京中国医学の研修旅行2018 (17)
シチリア島など南イタリアの旅2019 (13)
レンタカーで巡るアイスランド一周旅行記 (15)
最新記事
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
読者登録
お気に入り
最近のコメント
通りすがり / 私のお気に入り調味料「リー・・・
池田剛士 / ツルムラサキとキクラゲの黒・・・
お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 / 手作り甜麺醤のレッスン、 お・・・
くんま / 手作り甜麺醤のレッスン、 お・・・
英語学習ひろば / アメリカ旅行記その20・再・・・
QRコード

最新記事タイトル