2017年12月16日

フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14

各国家庭料理にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて、お料理の楽しさと健康をびっくり


Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。

http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/




フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅の続きです。

完全な個人的備忘録です。。。。(苦笑)

今までのお話は、こちらからご覧いただけます。



港町、ラ・シオタ(La Ciotat)に到着。


まだ明るいので港町をぶらぶら。。。。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14



フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14



19時頃ですが、まだまだ明るい。。。。。


ちょっと小腹を満たすにの入ったところ。


海岸沿いのオイスターバーニコニコ
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


牡蠣をつまみにお酒を飲んでいる人が多い。。。。


ラ・シオタに到着して、お店に行く1時間くらい前に予約を入れたんだけど、やはり予約しておいて正解でした。。。キャー


入った時は、まだ人がまばらでしたが、あっという間に満席にびっくり


こちらにメニューが書かれていて、お料理を選ぶんですが。。。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


オイスターバーなので、生牡蠣は外せるわけはなく。。。。


生牡蠣と、牡蠣のグラタンを注文してみました。


お酒はビールを2種類注文。


生牡蠣は、更に産地からも選べるようになっていました。こちらから選びます。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


ちょうどカマルグの塩田に行った後だったので、やはりカマルグの牡蠣はいただいておこうと思い、それにプラス2種類の産地の牡蠣を追加して(適当に選んで)、3種類の産地の牡蠣をいただくことにしました。


待つことしばし。。。。


牡蠣の殻を器にした牡蠣グラタン。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


やはり乳製品の国だけあって、バターも美味しい。もちろん牡蠣もプリップリラブ

表面のパン粉がサクサクだ〜ハート



食べ終えて、しばし待っていると、生牡蠣が運ばれてきました。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


うー、美味しいよ〜。


レモンとバターが添えられているのですが、何もつけなくても海の味がして、ずっと口の中にとどめておきたいというような美味しさうわっ


たまらないね。。。あー思い出すだけでも、舌に味が蘇ってくる。。。


海辺でオイスターバーの生牡蠣とグラタンを堪能し、大満足だったのですが、まだまだお腹は余裕があり、ぶらぶら歩いているうちに太陽も沈んで、こちらで2件目ハシゴです。


今、牡蠣を食べたばかりでしたが、ムール貝も食べておこうラブ
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


ビールがすすみますキャー
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14



夫はお肉を食べ。。。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


郷土料理といわれる魚のスープ。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


お腹も膨れて、帰る途中、こんなところに遭遇。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


寄っていきます。お姉さんが、うす〜く綺麗にクレープを焼いています。


フランスで食べるクレープ、なんとなく美味しそうな感じがします。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


吸い寄せられるように近づいていき、

「ひとつください。一番シンプルなお砂糖がけのを。」

と言っていました。
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


ヨーロッパでは良く見かけるヌテラのチョコレートペーストなどもメニューにありましたが、案外グラニュー糖をまぶしただけのクレープって日本では見ないし、一番シンプルでクレープの味を楽しめるんです。


素朴な味で、これはこれで美味しいのですニコニコ
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14


まずは、食べてばっかりの初日のラ・シオタの1日目でした。





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。



レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜ハート


教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ


12月 <<その2・クリスマススペシャル!今年最後の6品全部お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容は、こちらから。
クリックしてね。


1月、<<その1〜食材テーマ薬膳 山芋&大根〜 お腹にやさしい美容薬膳♪レッスン>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。


1月、<<その2・さむ〜い冬にホカホカ中華まんレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。



★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)






初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。






もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)



フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14
「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備



Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 22:10│Comments(0)フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅2017
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その14
    コメント(0)