
2018年03月14日
来週からは、お料理全部お持ち帰りのレッスン 〜真珠焼売など〜
各国家庭料理にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて、お料理の楽しさと健康を
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
春の和食レッスンも、いよいよ大詰めで、来週からはお料理5品お持ち帰りレッスンがスタートします。
テーマは、冷めても美味しくいただけるおかずなんですが、今回は密かに「お酒と一緒だと更においしいおつまみとなる」という隠れテーマが入っている感じ。
その一つに真珠焼売をみなさまにお持ち帰りいただきますね〜。
先日レシピに付ける写真をとりました。
こんな感じで出来上がります〜

焼売って包むのが難しいイメージがあるかもしれませんが。。。。
この焼売は包まないのです。。。。
浸水させたもち米を焼売の生地につけ、10分ほど蒸せば出来上がりです
この焼売では、おいしい焼売生地の作り方(生地に入れる野菜の下ごしらえ方、生地の混ぜ合わせ方)などを紹介させていただき、美味し〜い焼売生地を皆さんと一緒に完成させたいなぁと思っています。
蒸すと、もち米なので弾力のある食感になり、中の肉汁も吸っていて更に美味しくなるのです
醤油などつけなくてもしっかり味がついているので、少し辛子をつけて食べるのがオススメ。ついついビールが欲しくなってしまいます
このお持ち帰りレッスン、作ったお料理を(今回は4種類のお料理と1種類のお菓子)全てお持ち帰りいただき、ご家族やご友人様と一緒に楽しんで頂く企画です。
一人で5品作るのって、材料集めからすると、とても大変ですが、その材料が用意、下ごしらえされてあり、一緒に作っていただくことで調理のポイントも把握でき(もちろんんレシピ付き)、持ち帰ってすぐに召し上がっていただけるという気軽さもあり、大変好評いただいています。
時間も13時からスタートで夕方に出来上がるという設定ですので、そのまま夕食のおかずとして使っていただけますよ〜。更にデザートもあり
持ち帰りの容器などもこちらで用意がありますので、お気軽にご参加いただけます。
いつもと違うスタイルのレッスンで、ご家族やご友人様と教室の味を楽しんでいただくのはいかがでしょうか〜
3月、<<その2・お家で温め直しても美味しいおかず お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。

















メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。
レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
3月、<<その1・春のお祝いメニューに♪和食レッスン!>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
3月、<<その2・お家で温め直しても美味しいおかず お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
3月、<<その3・<食材テーマ薬膳 卵&キャベツ>春の旬食材の効能を取り入れよう♪ レッスン>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、<その1・香ばしゴマのスープと肉味噌の担々麺レッスン!>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、<その2・クリスピーピザの会、第2弾レッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、<その3・軽食ランチ付き♪キッシュ型で作る「春野菜のキッシュ」一台お持ち帰りレッスン!>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
春の和食レッスンも、いよいよ大詰めで、来週からはお料理5品お持ち帰りレッスンがスタートします。
テーマは、冷めても美味しくいただけるおかずなんですが、今回は密かに「お酒と一緒だと更においしいおつまみとなる」という隠れテーマが入っている感じ。
その一つに真珠焼売をみなさまにお持ち帰りいただきますね〜。
先日レシピに付ける写真をとりました。
こんな感じで出来上がります〜

焼売って包むのが難しいイメージがあるかもしれませんが。。。。
この焼売は包まないのです。。。。
浸水させたもち米を焼売の生地につけ、10分ほど蒸せば出来上がりです
この焼売では、おいしい焼売生地の作り方(生地に入れる野菜の下ごしらえ方、生地の混ぜ合わせ方)などを紹介させていただき、美味し〜い焼売生地を皆さんと一緒に完成させたいなぁと思っています。
蒸すと、もち米なので弾力のある食感になり、中の肉汁も吸っていて更に美味しくなるのです

醤油などつけなくてもしっかり味がついているので、少し辛子をつけて食べるのがオススメ。ついついビールが欲しくなってしまいます

このお持ち帰りレッスン、作ったお料理を(今回は4種類のお料理と1種類のお菓子)全てお持ち帰りいただき、ご家族やご友人様と一緒に楽しんで頂く企画です。
一人で5品作るのって、材料集めからすると、とても大変ですが、その材料が用意、下ごしらえされてあり、一緒に作っていただくことで調理のポイントも把握でき(もちろんんレシピ付き)、持ち帰ってすぐに召し上がっていただけるという気軽さもあり、大変好評いただいています。
時間も13時からスタートで夕方に出来上がるという設定ですので、そのまま夕食のおかずとして使っていただけますよ〜。更にデザートもあり

持ち帰りの容器などもこちらで用意がありますので、お気軽にご参加いただけます。
いつもと違うスタイルのレッスンで、ご家族やご友人様と教室の味を楽しんでいただくのはいかがでしょうか〜

3月、<<その2・お家で温め直しても美味しいおかず お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。

















メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。
レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜

教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

3月、<<その1・春のお祝いメニューに♪和食レッスン!>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
3月、<<その2・お家で温め直しても美味しいおかず お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
3月、<<その3・<食材テーマ薬膳 卵&キャベツ>春の旬食材の効能を取り入れよう♪ レッスン>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、<その1・香ばしゴマのスープと肉味噌の担々麺レッスン!>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、<その2・クリスピーピザの会、第2弾レッスン♪>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
4月、<その3・軽食ランチ付き♪キッシュ型で作る「春野菜のキッシュ」一台お持ち帰りレッスン!>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 19:04│Comments(0)
│お料理教室のコンセプト