2010年04月25日
マグロのほほ肉の竜田揚げ
先日、マグロのほほ肉のソテーを紹介いたしましたが(その記事はコチラ)、今回は、竜田揚げも、とーっても美味しく出来ましたので紹介しま〜す

まずは、マグロのほほ肉を用意します。

作り方です。
①、醤油大さじ1〜2、お酒大さじ2、生姜とにんにくのおろし各ひとかけ分位(好みで量を調節して下さいね)をボウルに合わせて、ここにマグロのほほ肉4枚を入れ、漬けます。30分くらいは、しっかり漬けた方が美味しいです。
②、①の水分をキッチンペーパーで拭き、両面に片栗粉をまぶします。
③、170度くらいの油で②を揚げます。最後、少し火を強くして油の温度を上げ、カリッと揚げて仕上げます。
しっかり味がついていますので、何も付けず、そのまま頬張ってみて下さい。とろ〜っとして、ジューシーで、とっても美味しいですよ。
生野菜(キャベツの千切りがあれば最高ですが)と一緒にいただくと、ビールがすすんでしまいます

ちなみにキャベツ(特に生のキャベツ)は、胃の調子を整えるビタミンがあり、生で食すと効率よく摂取できますよん。
揚げ物や、ビールをいただくときに、一緒にいただくのは、理にかなったことなんですね。
ご参考までに〜


まずは、マグロのほほ肉を用意します。

作り方です。
①、醤油大さじ1〜2、お酒大さじ2、生姜とにんにくのおろし各ひとかけ分位(好みで量を調節して下さいね)をボウルに合わせて、ここにマグロのほほ肉4枚を入れ、漬けます。30分くらいは、しっかり漬けた方が美味しいです。
②、①の水分をキッチンペーパーで拭き、両面に片栗粉をまぶします。
③、170度くらいの油で②を揚げます。最後、少し火を強くして油の温度を上げ、カリッと揚げて仕上げます。
しっかり味がついていますので、何も付けず、そのまま頬張ってみて下さい。とろ〜っとして、ジューシーで、とっても美味しいですよ。
生野菜(キャベツの千切りがあれば最高ですが)と一緒にいただくと、ビールがすすんでしまいます


ちなみにキャベツ(特に生のキャベツ)は、胃の調子を整えるビタミンがあり、生で食すと効率よく摂取できますよん。
揚げ物や、ビールをいただくときに、一緒にいただくのは、理にかなったことなんですね。
ご参考までに〜

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 20:18│Comments(2)
│魚料理
この記事へのコメント
とってもおいしそうですね~!!
あ!!初コメです!お邪魔します!!(笑)
我が家の僕ちゃん お肉嫌いで トリのから揚げ食べないんですよ~
お魚大好きなので 今度作ってみます!!
あ!!初コメです!お邪魔します!!(笑)
我が家の僕ちゃん お肉嫌いで トリのから揚げ食べないんですよ~
お魚大好きなので 今度作ってみます!!
Posted by マイマイカブリン at 2010年04月25日 22:29
マイマイカプリンさん
コメントありがとうございます。鶏の唐揚げも美味しいですが、こちらも巻けないくらいジューシーですよん!
是非、見つけたら、ためしてみてくださ〜い♪
コメントありがとうございます。鶏の唐揚げも美味しいですが、こちらも巻けないくらいジューシーですよん!
是非、見つけたら、ためしてみてくださ〜い♪
Posted by yukiekitchen
at 2010年04月26日 18:38
