2020年05月24日

ホンビノス貝で、貝ざんまい!

私の仕事は、食べ物で体の調子を整えるいろいろなアイディアを、各国家庭料理と薬膳(YAKUZEN)の考えを通して楽しく発信していくことです。

四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)



5月の料理教室、引き続き自粛中です。
こちらより



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)




お魚屋さんで、


美味しそうな貝を見つけたので、お買い上げ〜ニコニコ



ホンビノス貝の白ワイン蒸し
ホンビノス貝で、貝ざんまい!


レシピというレシピはないのですが、簡単に作り方を書いてみると。。。

まずホンビノス貝、ハマグリよりも貝殻が厚いです。
最近は、はまぐりよりも比較的安く手に入るようになりました。
今回は大きめのホンビノス貝13個使いました。

ホンビノス貝で、貝ざんまい!

ネットで見ると、砂抜き不要と書いてありましたが、一応3%の塩水にしばし漬けておいたら、砂は吐きませんでしたが、
どろ〜としたものが少し出てきました。

貝殻を良く洗って水気をふいて使います。


フライパンで、にんにくのみじん切りをオリーブ油少々でゆっくり炒め、

香りがたってきたら、ホンビノス貝を加えます。しばし炒めます。
ホンビノス貝で、貝ざんまい!


少し貝が開いてきたらワイン100cc〜200ccくらい(結構適当です)を加え、アルコールを飛ばし、完全に開いたら完成です。

貝が大きいので、なかなか開かないことがありますが、その時は蓋をしてみてくださいね。
仕上げにバターお好みで溶かして加えてください。
ホンビノス貝で、貝ざんまい!


お葱があれば、小口切りにしてパラパラとニコニコ


火を通しすぎると、貝が縮んで硬くなるので、開いた貝はお皿に取り出してくださいね。
アツアツ、ぷっくり〜とした貝は、とても濃い出汁がでますので、だし汁も利用してみてください。

ホンビノス貝で、貝ざんまい!



パスタを茹でて、この出汁に絡めればボンゴレ風ですし、
私は、卵焼きの液に加え(他の調味料はなしで)ふっくらとホンビノス貝の出汁入り卵焼きを作りました。


貝のエキスタップリでこれも美味でした。(アツアツですぐに食べてしまったので、写真ありませんが。。。)

卵4個割りほぐし、そこにワイン蒸しからでた出汁大さじ2〜3程加え(出汁は結構濃縮された塩味です)、卵焼き器で卵液を3〜4回ぐらいに分けて、だし巻き卵を焼く要領で作ります。

貝の出汁を利用したお料理が、更に加わりますニコニコ





四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページ

インスタグラムつぶやき(Twitter)

教室の日程、「食」に関する色々をご案内するメルマガの登録



★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況


全体のスケジュール、ご予約状況はこちらから!



詳しいメニュー内容は、下記よりご確認いただけます。


▪️5月 その1・アメリカ南部の作り置き料理&エルビスが愛したバナナプディングレッスン♪の日程と内容 中止



▪️5月、その2・薬膳お茶会♪中国のミックススパイス「十三香」を使った香酥肉餅(中国式ミートパイ)のお茶会の日程と内容 中止



教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜ニコニコ

平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!




★初めての方へ


★レッスンのコンセプト


★受講料&初回受講までの流れ


★アクセス


★プロフィール(倉地雪絵という人)



初回のお申し込みは、下記へお願いします。

こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。



もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)

お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。


053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)


「Yukie's kitchen studio」
◆浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
ホンビノス貝で、貝ざんまい!



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
       



四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(<strong></strong>オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)
 



同じカテゴリー(魚料理)の記事

Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 10:04│Comments(0)魚料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホンビノス貝で、貝ざんまい!
    コメント(0)