
2017年09月09日
フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅・その5
各国家庭料理にYAKUZEN(薬膳)の考えを取り入れて、お料理の楽しさと健康を
Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
リヨン旧市街では、人で賑わっているお店を選んでみました。
お腹はすいていたのですが、一皿が結構ボリュームがあるので、かるくスープ、メイン、サラダと1種類ずつ注文。
フランスに来たら、是非食べておきたいなぁ、と
オニオングラタンスープ

シンプルにスープだけがくるのかと思いきや。。。。
タップリと生ハムとサラダも添えられていました。(この時点でサラダは注文しなければよかった
と内心思いました。。笑)
この後、タップリのサラダをモリモリ食べる事に。。。。
そして、牛肉のステーキ。
しっかり歩くと、何故かお肉が食べたくなります。

注文を忘れていた様子で、最後にサラダ。
最初に運ばれてきたのが注文したサラダと違っていたので、しばらく待っていたのですが、なかなか来ないのでクレームをしたところ、
「1分で持ってくるから」といって、あわてて持ってきたくれたサラダがコチラ。

これ、羊のチーズのサラダなんですが、チーズがトーストにのってトッピングされているのです。内心、最初に間違えて持ってきてくれたリヨン風サラダの方がよかったかも、なーんてと思ってしまいました。
おいしいパンを別にサーブしてくれるので、それで十分だったのですが。。。
こういうのもアリですね
夫と苦笑いで、食べ始めました。
食べて見ると羊のチーズとクルミが、少し甘めのドレッシングとよく合っていて美味しかったから結果オーライでした。
しっかりメニューを見て注文しますが、細かいところまでは書いていないし、イメージしていたのと少し違う場合もありますが、これも旅の醍醐味として楽しむ事にしています。
結構暑い日で、運転のない日でしたので、ランチに冷たいアルコールも頼んだりして楽しみました。

そして、こちらも美味しかったです。
ジェラード。

ずっと歩き尽くめでしたので、こういう時間も必要。
きれいな建物の広場でいただきました。

この後、地下鉄を乗り継ぎ行ったのは。。。
こちらです。私が、何処にいるか分かりますか


これは、実はだまし絵なんですよ。
カニュのだまし絵で、クロワルースの丘の人々の暮らしの様子が描かれているのだそう。


こちらのだまし絵は、何年かで全部描き変えられていて、今までの絵の写真も、この建物の左下の通路に飾られています。

今までもだまし絵は、見た事がありましたが、こんな大きなだまし絵は、初めてでした。壁全部が、だまし絵なんですから。
所在地 4 Boulevard des Canuts, 69004 Lyon

















メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。
レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜
教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜
9月その1・新米がすすむ!北海道のソウルフードレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
9月その2・<食材テーマ薬膳 豆腐&鮭>旬食材の効能を取り入れよう♪レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
10月、<<その1・ハロウィン中華お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
10月、<<その2・シンプルイタリアン料理&お菓子レッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
テイオー産業Reblanc様主催 <10/29、海外オーブンを使用したオーブン料理教室>のお申し込みは、こちらから。
クリックしてね。
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備

Yukie's kitchen studio (ユキエズキッチンスタジオ)のホームページは、↓をクリックして下さいね。
http://yukieskitchen.sakura.ne.jp/
リヨン旧市街では、人で賑わっているお店を選んでみました。
お腹はすいていたのですが、一皿が結構ボリュームがあるので、かるくスープ、メイン、サラダと1種類ずつ注文。
フランスに来たら、是非食べておきたいなぁ、と
オニオングラタンスープ
シンプルにスープだけがくるのかと思いきや。。。。
タップリと生ハムとサラダも添えられていました。(この時点でサラダは注文しなければよかった

この後、タップリのサラダをモリモリ食べる事に。。。。

そして、牛肉のステーキ。
しっかり歩くと、何故かお肉が食べたくなります。
注文を忘れていた様子で、最後にサラダ。
最初に運ばれてきたのが注文したサラダと違っていたので、しばらく待っていたのですが、なかなか来ないのでクレームをしたところ、
「1分で持ってくるから」といって、あわてて持ってきたくれたサラダがコチラ。
これ、羊のチーズのサラダなんですが、チーズがトーストにのってトッピングされているのです。内心、最初に間違えて持ってきてくれたリヨン風サラダの方がよかったかも、なーんてと思ってしまいました。
おいしいパンを別にサーブしてくれるので、それで十分だったのですが。。。
こういうのもアリですね

夫と苦笑いで、食べ始めました。
食べて見ると羊のチーズとクルミが、少し甘めのドレッシングとよく合っていて美味しかったから結果オーライでした。
しっかりメニューを見て注文しますが、細かいところまでは書いていないし、イメージしていたのと少し違う場合もありますが、これも旅の醍醐味として楽しむ事にしています。
結構暑い日で、運転のない日でしたので、ランチに冷たいアルコールも頼んだりして楽しみました。
そして、こちらも美味しかったです。
ジェラード。
ずっと歩き尽くめでしたので、こういう時間も必要。
きれいな建物の広場でいただきました。
この後、地下鉄を乗り継ぎ行ったのは。。。
こちらです。私が、何処にいるか分かりますか

これは、実はだまし絵なんですよ。
カニュのだまし絵で、クロワルースの丘の人々の暮らしの様子が描かれているのだそう。
こちらのだまし絵は、何年かで全部描き変えられていて、今までの絵の写真も、この建物の左下の通路に飾られています。
今までもだまし絵は、見た事がありましたが、こんな大きなだまし絵は、初めてでした。壁全部が、だまし絵なんですから。
所在地 4 Boulevard des Canuts, 69004 Lyon

















メールマガジンでは教室の日程やメニューの内容(ブログよりも早く公開いたします)、使用しているお道具のご案内、この時期オススメの食材など、「食」に関する色々な事をご案内します。
どうぞお楽しみにしていてくださいね〜。
登録は、こちらからで〜す!

















平成29年3月に、東名高速三方原スマートインターチェンジが開通し、キッチンスタジオまで車で1〜2分と、更に便利になりました!
★現在ご案内中のレッスンと日程 & ご予約状況
こちらのカレンダーから全体のスケジュールなどを確認していただけます。
レッスンメニューの内容などは、下記よりご確認下さいませ〜

教室で紹介させていただくお料理は、近隣のスーパーやお店で手に入る材料で作りますよ〜

9月その1・新米がすすむ!北海道のソウルフードレッスン♪の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
9月その2・<食材テーマ薬膳 豆腐&鮭>旬食材の効能を取り入れよう♪レッスンの日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
10月、<<その1・ハロウィン中華お持ち帰りレッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
10月、<<その2・シンプルイタリアン料理&お菓子レッスン♪>>の日程と内容はこちらから。
クリックしてね。
テイオー産業Reblanc様主催 <10/29、海外オーブンを使用したオーブン料理教室>のお申し込みは、こちらから。
クリックしてね。
★初めての方へ
★レッスンのコンセプト
★受講料&初回受講までの流れ
★アクセス
★プロフィール(倉地雪絵という人)
初回のお申し込みは、下記へお願いします。
こちからが、お問い合わせメールフォームです。ココをクリックして下さいね。
もしくは、下記が教室専用のメールアドレスですので、こちらから御連絡いただけます。
yukieskitchen@gmail.com
お名前&ふりがな(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記の上、メールくださいませ。教室へのご質問など、遠慮なくお書き下さい。
12時間以内の返信メールを心がけています(レッスンの都合で少し遅れる事もあります)
お返事はPCメールにて対応させていただいています。
携帯からのメールの場合は、PCメールの受信拒否設定になっていますと、こちらからのお返事が届きませんのでご注意ください。
053−523−6487(こちらは留守番電話対応となっています。メッセージを残していただければ、出来るだけ早く対応させていただきます。)

「Yukie's kitchen studio」浜松市北区初生町247-11 駐車場10台完備
Posted by お料理教室 「Yukie's Kitchen」主宰 倉地 雪絵 at 20:05│Comments(0)
│フランス、プロバンス&コートダジュールそしてモナコの旅2017